- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
ここ数年はすっかりと焼酎のお世話になって参りました。カロリー低め、プリン体無しという実に体にいいお酒として定着してきました。ほら、痛風とか糖尿とか、喰い物好きには気をつけねばならない事がたくさんありますからね。
しかし、やはり心も体も日本人。特に冬になると日本酒への恋心は抑える事など出来ません。呑みたい。旨い日本酒が呑みたいよぉ。と心が呟いていたところ、御料人様がお酒を頂いて参りました。うは。
え〜と、写真を見て頂いて分かると思いますが、実にこう、ほら。木箱になんて入っていたりして。ぶっちゃけいい酒です。これは大切に大切に呑まねばなりませんよ。いつものように浴びるように呑んではいけません。
なので、小さなグラスでちょっとずつ頂きましょう。で、酒の肴は何がいいかといえば、ここはアレを。富山で買ってきた「干し鰤」を頂きましょう。こんな時のために、大切に取っておいた干し鰤。
この干し鰤。富山では「いなだ」と呼ばれる、塩漬けして干した鰤。春の終わり頃に作り始めて半年くらいかかるとか。もう超高級珍味です。どのくらいかと言えば、50〜60cmのいなだ一匹で2〜3万円ほど。高級です。
これをほんの少し、そう写真に写っているくらい買ったのですが、1,000円。コンビニの珍味がどれだけ買えるのかと思わせるほどのお値段。一切れが80〜150円くらいですから、普通に鰤の刺身を食べるよりもお高いですね。
そんな訳で、一切れを指でチミリながらチビチビと食べるのです。もっとも物凄い塩気なので、そういう食べ方で十分酒の肴になるのです。旨い。酒も旨いが肴も旨い。で、この酒。
実にフルーティで香り広がるよいお酒です。口当たりは甘めですが、これは最近日本酒離れしている私の感じ方ですので、実際にはどうなのでしょう?まぁ旨いことは間違いなし。間違いないだけにちびりちびりと。呑み過ぎ厳禁、勿体なすぎます。
そんな話をボジョレヌーボー解禁日に書いてみたりしました。
さて、今日はワインでチーズなど頂きましょうか。
2005年11月17日 15:18
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日本酒回帰
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1260
干し鰤うまそう!
こいつ肴にいっぱいやりてぇ!
と下戸の私が申しておりますよ(アホ
Posted by: おーちゃん : 2005年11月17日 20:06>おーちゃん
干し鰤でお茶漬けするとメチャメチャ旨いそうです。
が、余りにも高級茶漬けになるのでやめてください、とショップのおかあさんに念を押されました(笑)
今晩もいっぱい飲みましたー!
Posted by: ぜん : 2005年11月17日 20:50>ぜんちゃん
いいなぁ、と呑んだ私が言ってみますw
>やっさん@鳥頭さん
すみません、タラじゃなくてブリなんです。
余りの高価さに茶漬けには使えませんでしたw
私も呑みました!
Posted by: てつや : 2005年11月18日 18:31