- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
ちょっと焼肉分が少ない、などと戯けた事を書いていた訳ですが。その日の家に焼肉喰うという暴挙に出ておきました。何でも書いてみるものですね、ええ。せっかくだから書いておきます「年末ジャンボで3億円ください」。
それはさておき。久しぶりにポッサムチプさんへと。久しぶりといっても、きっと世間では久しぶりの内に入っていないのかもなぁ、などと不埒な事を思いつつ、こんばんわ。どおうもです〜。
珍しく四分入りくらいのお店状況。まぁ、そんな日もありますよね。ということでご注文。生。生はレバー。これは定番。もしくは定説。そしてハラミ刺。この所喰ってませんでしたからね。
レバーはいつもながらの旨さ。そしてハラミ刺も見事なばかりのホロリ加減。旨、旨すぎ。生肉が普通に旨いのは、健康な証なのですというのを免罪符に美味しく頂きます。うふふ。続いては塩ものを。
今回の訪店最大のお目当て「但馬牛のロース」を塩で。綺麗な肉。最近サシ肉に負け気味ですが、これは適度なサシ加減でイイ!!お聞きしたところでは「いい但馬牛が入ったので」という素晴らしい飛び込み情報。ほら、予約できない旨さ加減ですよ。
きっと前もってお願いしておけば、こういう美味しい肉の時に連絡頂けるのかも知れませんが、そこまで甘えてはいけません。それがオトナというものです。と物わかりがいいふりをしつつ、続いてはカッパ。カッパ好きぃ。
繊維に水平にカットが多いカッパですが、これをあえて繊維垂直脂付という加減でカットしてあるのです。これが旨い。じわっと浮き上がる脂と肉の旨味。カッパってのがそもそもスジ肉に近いだけに噛み締めるほどに旨味が。旨!
で、ツラミ。今回も厚切り。ああ、これならタレでもよかったかな?と思いつつも旨い。しっかりとした肉の旨味を感じさせる素晴らしいカット。さすがにこの辺りは好みが出てしまうかも知れませんね。
ズバリ、薄切りは塩・厚切りはタレというのが個人的なツラミの好みではあるのです。が、さすがにそういう切り分けは出来ないそうです。うん、そこまで無茶は言いませんよ。次回からはその日のツラミの厚さで塩とタレを使い分けようと決めたのでした。(迷惑な客その壱)
ここで、本来のメニューにはない特別メニュー。本当はこんな事内緒にしておくのですが、どうしても書いちゃいます。え〜とね。スジの三種盛り。まぁ、内容は○○○のカッパとか△△のスジとかなのですが、詳細は…忘れました。
要はメチャメチャ旨かったのです。これに関しては思いっきり好き嫌いが別れると思うのですよ、ええ。いわゆる「固い」スジ肉ですから。でも私はこういうのが大好きなのです。なので、嬉しくて書いちゃうのです。
いやいや、ありがたいことですよ。サシ肉を頂くよりも、本来「そつ」でしかないスジ肉を頂けるというのが嬉しい限りです。あ〜旨い。といいながら最後には旨辛ホルモン盛を。ホルモンは私のガソリンですから。
こちらの方も、相変わらず辛くて旨くて堪りません。もうね、一人でこっそりとこれだけ喰ってマッコリ一本ってのを常に妄想するほどの旨さ。酒止まらない。ああ、危険な領域に突入だ。うは。
ってなことをやっていた訳です、昨日は。いやいや、本来は「ちょっとだけ摘んで、あとは豆腐でも食べましょう」という予定だったのです。見事に予定外の喰いすぎ。
我が夫婦に「量を控えめに焼肉」というのは机上空論です。
いわゆる莫迦喰い夫婦ってヤツですか。
今回のお店:焼肉「ポッサムチプ」
兵庫県神戸市兵庫区駅南通1-2-20
TEL.(078)681-8888
2005年12月 9日 20:59
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 年末にまったりと 焼肉「ポッサムチプ」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1273