- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
今週末に予定されていた「ドキッ!牡蛎だらけの今冬最後、瀬戸内ツアー」は、諸般の事情によりまして来週へと延期となりました。待ってろ、瀬戸内の牡蛎!今期最後の意地汚さを見せてやる!(食べ放題ではありません)
そして、ふと気が付くと一週間も肉の写真がアップされていない。これはいけない、ということで一昨日のお昼に食べた焼肉ランチの写真でもアップしてみましょう。
特に焼肉を昼間っから喰おうという企画だった訳ではなく、御料人様と昼休みに買い物に出かけたついでに。しかしあれですよ、ついでに焼肉喰うなんて。なんて贅沢。何てセレブ。普段の「昼は持ち帰り弁当が御馳走」な生活とはかけはなれて。
とはいえ、ビールはランチビール(300円)だけですから。本当ならガッツリ呑みたいところですが、昼からも仕事があるという束縛された暮らしではここが限界。この支配からの卒業、はいつになる事やら。いや、支配されてませんが。
でまぁ、美味しく頂きました。お店は神戸三宮駅の駅ビル9Fという絶景のシチュエーション。あいにくお天気は雨でしたが、それでも機嫌良く御昼食を頂きました。
で、このお店。こういう場所とは裏腹に、味は実に昔ながらの焼肉店なのです。例えばコチュジャンが無くて「唐辛子」であったり、カルビ定食の肉の味が実に「牛バラ」だったりと。そしてこれが白いご飯に合うのです。
普段はまるで美食家のように振る舞っていますが、こういう焼肉ってのが実は魂に染み込んでいたりします。何ですかね、腹一杯ガッツリ喰らうっていうコンセプト。なので昼飯の焼き肉としては120点なのです。
このお店、実は夜に食べたことがないのです。なので、お昼だけで全てを語るのは間違っていると思うのです。だから、近々に夕食として、本気の焼肉として食べてみたいと思うのです。ええ、つまりはこういう事です。
誰か、夜に喰いに連れて行ってください(奢りで)。
最近調子に乗って散財が過ぎました…。
今回のお店:焼肉 タビルカ
兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1
TEL.(078)331-2929
2006年2月22日 20:06
このブログ記事を参照しているブログ一覧: お昼の贅沢「焼肉 タビルカ」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1306
はじめまして
いつも楽しく拝見してます
てつやさんとは生活圏内がとても近いので
美味しいお店を参考にさせてもらってます
(なんせワタクシ職場が元町です)
交通センタービルの同階「戎」にはよく行くのですが
「タビルカ」どうなの?美味しいの?という感じで行った事がありませんでした
でも、よさげですねえ
一度行ってみたいと思います
ところでワタクシ個人的には牡蠣は相生が最高だぜ
と、勝手に思っているのですがどうなのでしょうか?
古い話ですいません、7年前、会社の忘年会で行きました。
今ほど食べ放題&ファミレスっぽい焼肉店が
あふれ返る時代ではなく、
ちょっとした贅沢、だった頃。
確か魔法のレストランの前の番組、あまからアベニューにも
出てたはず、ここのお店。
お肉は冷凍っぽくなく
美味しかったのは覚えてますが、細かい事、覚えてません。(爆
肉だけじゃなくて牡蠣もお好きですか?
この日曜日に牡蠣食べ放題を食べてきました。
場所は香川県です。
広島とかだけじゃなくて瀬戸内海を挟んだ反対側でも養殖がされてるんですね。
2,500円で焼牡蠣食べ放題、最後に牡蠣飯で〆!
同志よ、「ランチビール」とは・・・なんて贅沢な暮らし。
あやかりたいあやかりたい。
しかも昼焼肉ですか!!
もう神の領域に近づきつつありますね。
昔からの焼肉は白ゴハンの「オカズ」です、サイコーの昼飯ですね?
えーと、おきらくきれこさんの言われるとおり、結構美味しい店ですよ。淡路牛を使っておられるとのことで赤肉の質はいいと思います。ただ、「ガッツリ焼肉」が好きな方、ホルモン好きには少々物足りないと感じるかも。足回りが抜群によく、景色がきれいで、平日昼から開いているので、「豪雨の日に傘がないけど焼肉を食べたい」「オシャレなデートでもOKな場所求む」「本日昼から焼肉day」という方には丁度よい店です。
Posted by: まり : 2006年2月23日 13:14>しのしのさん
初めまして。
タビルカいいですよ。
とはいえ、私自身はお昼にしか行ったことがないので、夜の様子が分かりません。
他の方のご意見も参考に、是非試してみてください。
で、美味しかったらご報告お待ちしています(笑)
牡蛎、相生ですか。
予定では赤穂に行くつもりですので、恐らく同じ物ではないかと。
期待しておきます!
>おきらくきれこさん
確かに、冷凍臭さはありませんでした。
カルビ(バラ肉)だけしか食べていないのですが、結構美味しかったです。
出来れば夜に行ってみたいと思います。
なかなか機会がないのですが…。
だって、家の前がポッサm…げふげふ。
>かず@神戸っ子さん
牡蛎好きです、大好きです。
瀬戸内海は牡蛎の宝庫ですね(笑)
なるほど、香川でも旨そうです。
その食べ放題ってのが無茶苦茶魅力的なのですが。
さすがに今年はシーズンが終わってしまうので、来年あたり行ってみたいと思います。
いや、きっと行きます(笑)
>フジワラさん
焼肉にビールは枕です。無くてはなりません(笑)
本当は100円で小さなグラスでもよかったのですが、普通に小ジョッキくらいの大きさでした。嬉しかったです(笑)
お昼はやはり焼肉は白飯で喰うのが最高です。
>まりさん
あ、淡路牛でしたか。
道理で旨いはず(笑)
ホルモンは一度喰っておきたいですねぇ。どんな感じなのかなぁ。