そろそろ帰ってきてから一年になるという台湾旅行記もいよいよ大詰め。ということで本日も頑張って書きます。もっと頑張れという声は聞こえない方向で。
さて、ようやく本来の目的地である「東門市場」にやって来ました。こちらの市場、結構大きな市場でして楽しみにしていたのです。なにせ市場や商店街が好きすぎてどこに旅行に行ってもそういうところを探すのが趣味ですから。あと路地裏もいいよね。
天井の低いアーケードの中はめくるめく混沌の人混み。もうね、足を踏み入れた瞬間から市場独特の匂いと人いきれなのです。ああ、楽しいぞ!
いわゆる惣菜店が軒を並べているかと思えば生鮮食品、衣料、小物、何でも揃った魔法の通りなのです。
精肉店なんて木のまな板に生のまんま並べてますからね。あまりの動揺に写真なんて手ブレおこしてますからね。
アーケードを抜けると今度は青空市場状態。バイクは平気で人混みをすり抜けるというスリリングな市場。
さて、一通り楽しんだのでここからは御食事タイム。ええ、昼飯を頂きます。市場の中の食堂で。いいでしょ?やっぱりこれでしょ?数軒の飲食店が並んでいる、いわゆるフードコートっぽいところで頂きます。まぁ空き店舗のところにテーブルを並べただけなんですけどね。これがまた良い味出してます。
適当に座るとお店の方が注文を取りに来てくれます。まぁ日本人用にメニューまで。ありがたい。では適当に、というか今回食べたかったメニューを頂きますよ。
そう、まだ食べていなかったのは【米粉湯】です。ビーフン。やっぱり食べないといけないじゃないですか本場のビーフンを。ケンミンの焼ビーフンで育ってきた世代としては。まぁ汁のビーフンですけどね。これがアッサリとしていて実に旨い。
で、これに自分で好きな薬味をぶっかけるわけですよ。当然のようにテーブルに置いてある辛味調味料。うは、楽しいぞ、旨いぞ、幸せだぞ。
そしてもう一品は生腸。これまた台湾といえば生腸でしょ。ところがそれ以外にもいくつものホルモン系の料理があるんですよ。と、お店の方が「盛り合わせ?」と。おう!それ!それでお願いします!割りと大皿に色々と乗っかった【豚ホルモンの盛り合わせ】がやって来ました。正式名称知りませんが。
私のなけなしの知識をフル回転したところ、生腸、粉腸、猪心、黒管辺りかと。コブクロ、小腸、豚ハツ、ガツだと思います。まぁなにせ旨いです。かかっているタレだけでも十分旨いですがこいつも薬味で調整すると自分好みに仕上がります。堪らんぜ!いやー御馳走様でした。
すっかりと堪能しまくって、実に大満足です。うん、ここで賢明な私は気がついた。そうだ、肉粥以降まるで酒呑んでないじゃん。いかん、喉が渇く!心が渇く!我に啤酒を!ということで東門市場で点心買って帰ったよ、ホテルまで。
もっちもちのエビの点心【海老包子】をコンビニで買ったビールと共に。うわ、何じゃこりゃ。もっちりむっちりと実に旨い。持ち帰りを想定しているのか冷めても固くならずに実に旨い。何という旨さなのでしょう。
ここらへんで一旦お休みしましょうか。朝から歩き回ってましたからね。シャワーを浴びたりビールを呑んだり昼寝して、いよいよ日が暮れてきましたので夜の徘徊タイムのはじまりです。
次なる夜市に向かって旅のはじまりなのです。ホテルを出て欲望という名のMRTに乗り込み、夜の街を探索します。ええ、早速心に沁みる軟骨料理王など見つけたり。
またしても寄り道しそうになりつつも目的地を目指すのです。ええ、またしても夜市に着きました。「遼寧街夜市 」は飲食店が軒を連ねる素敵空間。
そして御料人様は早速見つけた【胡椒餅】に飛びつくのです。「老劉」の胡椒餅はファーストフードのようにセットになっていたり。
まぁ取り敢えずは胡椒餅だけで。可口可乐に興味なし。おやちょっと生地が他の胡椒餅と違いますね。
クロワッサン風に多層になっていてサックリとした食感。そしてごろりとした肉入りの具が何とも美味しいじゃないですか。確かにこれならコーラでも合いそうな気がしますわ。
せっかくの夜市ですからオープンエアーに席を取りましょう。って、思いっきり車道なんですよね、ここ。道をはさんで店があるもんだから席と店の間を車がガンガンと通っていきます。いやぁこれはこれで楽しいわ。
さてどうしようかと思っていたら、お店の方からお兄さんが注文を取りに来てくれました。「鵝肉城美食大排檔」はこの屋台街でも一際大きなお店。で、やっぱり啤酒から。あのね、バドガールみたいなお姉さんがビールを持ってきて栓抜いてくれるの。もうね嬉しくなっちゃうね。この夜の雰囲気が何ともね。
そして料理の方は【空心菜のスープ】を。多少は野菜もとらないとね。これが結構塩っ気がしっかりと美味しいのです。
やはり肉は必要。【鴨の蒸し物】はピリ辛ダレで頂きます。いかん、これは確実にビールだ。もう台湾で一体どれだけのビールを呑んだことやら。
ビールをお代わりするとさっきとは違うお姉さんが。せっかくなので記念撮影。あ、写真はアップしませんよ。で、個人的に食べたかった【穴子の煮物】は黒酢のせいか真っ黒。でも味は全然濃くないです。きのこやこれまた空心菜で実に旨いのです。
いやもうすっかりと大満足。そうなるとやはりデザート。前回のかき氷はあまりの寒い店内に心が折れそうになりましたが今回は野外、蒸し蒸し、冷たいもの旨い。「冰不厭榨」の【マンゴーかき氷】をリベンジなのです。やっぱりかき氷は暑いところで喰うのが最高!
ということで完全無欠の夜市満喫いたしました。まぁ二人なのでそんなには食べること出来ませんが欲しいものだけを摘まんで歩くという実に贅沢な旅なのです。そんなこんなでいよいよ明日は帰国の途につきます。まだまだ遊びたいところですが明日に備えてホテルへと戻りましょう。
コンビニでビールを買い込むのは忘れずに。
多分台湾旅行中の水分補給はほとんどがビールです。
今回のお店:
黃媽媽米粉湯
台北市信義路二段87-1巷內(東門市場新館13號)
老劉
台北市中山區遼寧街85號對面
鵝肉城美食大排檔
台北市中山區遼寧街83號正對面