- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2003年8月26日 火曜日
旨いビール
いや、やっぱり生ビールも愛情とテクニックですね。もう旨さが全く別物になります。その為 だったら多少高くてもかまいませんよ。という昨夜でした。普段はご存じのように「飲めればいい」だの「安い方が私たちには合っている」だの能書き垂れてお りましたが、そんなもんは間違い。旨いモンは旨い。決定的な味の差を前に、敗北感と挫折感と旨味感に苛まれたり包み込まれたりと、肉体と精神がフル稼働の 夜でした。
そういえば、まともなビアホールは何年ぶりか、という記憶でした。「ミュンヘン神戸大使館」はビール好きには堪りません。もう、ビールの苦みと、泡のクリーミーさと、甘みと、喉越しが最高なのですよ。そして、赤鶏の唐揚げも美味しさ健在。これだけで涙ものですね。旨いです。
はっきり言って、普段の呑みに比べると結構高めの値段設定ですが、気にならないですよ、旨いのですから。補って余りありすぎて足下でトグロを巻いてそうな勢いですから。うん、納得です。ビール最高です。
こうして贅沢を覚えるのですね。
でも、旨いものは妥協してはいけませんね。
2003年8月26日 18:11
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 旨いビール
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/695