- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2003年10月15日 水曜日
北海道物産展
秋。食欲の秋。食べ物が何でも美味しく感じる季節です。一年中美味しく食べている私には、食欲が通常の3倍です。別に体中を赤く塗って頭に羽根飾りはついていませんが。
そして、まるでそれに合わせたかのように「北海道物産展」をアチラこちら開くようです。もうすでに我慢できません。取り敢えずは魚介類は押さえますよ。ホタテ、甘エビ、カニ、ウニ、イクラ…。確かに焼肉のサイトであることは間違いないのですが、人生焼肉だけではいけません。肉と同じだけ魚も食べねばいけないのです。色々なモノを食べることによって、舌が鍛えられるのです。日々鍛錬を怠ってはいけません。
さてこの海鮮ですが、やはり生がいいですね。刺身です。新鮮な魚は生でいただいてしまいたいのです。特に甘エビ。ちゅるんと食べる食感が気色いいのです。そしてイクラの口の中で弾けて、磯の香りがあふれ出す瞬間など得も言われぬ幸せのひとときです。そんな海鮮がどっさりと乗っかったお弁当が物産展の目玉です。明らかに、有り得ないほど豪華なお弁当。これでもかと言わんばかりに盛り上がる海鮮たち。ああ喰うよ。間違いなく喰うさ。
たとえ普段の食費の3倍かかるとしても。
高いですよね、物産展。
2003年10月15日 22:30
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 北海道物産展
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/728