- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年2月23日 月曜日
釜揚げうどんを考える
最近、仕事場の近所に量販店が出来まして。食料品が安く手に入るという恵まれた状況です。時々用もないのに覗いたりして、無駄なモノを買ってしまって後悔もしますが、今回は違いますよ、ええ、違います。
獲物は釜揚げうどん。これが何とも泣かせるディテールです。カップが釜っぽいのもいいんですが、生麺なのですよ。よくあるお湯でほぐしてというタイプです。しかも99円。取り敢えずモノは試しとひとつ買ってみました。一度お湯でほぐして湯切りをした後、もう一度お湯を入れて釜揚げ風に。添付の濃縮つゆと薬味を少量のお湯で薄めて出来上がり。私の好きな「寿がきや」ですから味の方は安心です。
でですね、これが予想を超えるお気に入りです。というのも薬味が乾燥のおろし生姜。これが旨い。下手な讃岐うどんの店よりもいいかも、と思わせる出来映えです。ここ最近のマイ・ダイエットブームにももってこいです。夜は軽く釜揚げうどん、という感じでしょうか。
というわけで、追加購入。本当ならケースで買い占めたいところですが、如何せん賞味期限が短めの設定です。仕方がないので取り敢えず5個だけ買ってきました。これでしばらくは夕食が食べられます。いやー嬉しい嬉しい。
そろそろ焼肉喰わないと…
焼肉のサイトで無くなりつつありますね、ここ。
2004年2月23日 12:29
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 釜揚げうどんを考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/825