- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年2月25日 水曜日
閏年を考える
昨夜は早く仕事が終わったのですが、見ておきたいTV番組があったので早々に帰宅。思ったほどでも無かったので、こんなことなら焼肉喰いに行けばよかったと軽く後悔などしてしまいました。
なんだか、焼肉に随分行っていないような気がします。ええ、気のせいです一昨日食べたのも焼肉の一種。でも牛は喰ってませんよ。牛こそがキングオブ焼肉。焼肉の中の焼肉。牛喰いてぇ。まったく、これなら「禁肉マラソン」に参加できますよ。参加しませんが。
世の中には酔狂な方が多いようです。私にはまったく真似が出来ません。というか、モノを断つという発想が出来ない軟弱モノ。柔軟な思考ではなく軟弱な思考。キングオブへタレです。誘惑に弱いだらしない男ですよ、ええ。所詮は肉の魔力に屈したのです。だから喰ってやる、喰ってやるとも。さぁ、今すぐに焼肉を。
とまぁ小さな決心を逆切れと共に固めてみました。というのも今年は閏年。2月に29日があるという四年に一度の奇跡の年。そして「29=肉」という短絡思考の成せる業として。日曜日に焼肉決定です。ああ、楽しみだ。がっつりといきますよ。もう自らの肉体の限りに。
取り敢えず今夜は前哨戦といきましょうか、焼肉で。
日曜日まで禁肉というわけではありません。
2004年2月25日 14:27
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 閏年を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/827