- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
ほとんどの更新を仕事場でしているとはいえ、やはり自宅にネット環境がないことは致命的なようです。今まで自宅で行っていたネット行為を、仕事の空いた時間に挟み込んでいるために、いよいよ更新の時間がとれません。うん、言い訳です。
そんなこんなで、ハワイ話はまたそのうちに別枠で書きたいと思います。というのも、引越をしましてですね、必然的に生活圏が微妙に変わったのですよ。私の場合、生活圏が変わるということは、食べに行く店が変わるもしくは増えるということに他なりません。
ところが、実はこの引越を機に自炊生活に入っているのですよ。毎日、飯、作ってます。お弁当なんかも持って仕事に出かけたり。今回の引越先が、これまたスーパーに囲まれているといっても過言でないほど、買い物先に全く不自由しないのです。
そんな訳で、ネットにも繋げられない土日は食料品の買い物三昧へとなだれ込みます。うん、買い放題。安い食材を見付けては、あれこれと買いまくり。昨日などは1パック380円の松茸(のクズ)を見付けまして。
当然こんな小さな物では焼くことも鍋にすることも出来ません。当たり前のように土瓶蒸し。いやぁ秋ですなぁ。もうすっかりと松茸の季節ですよ。カナダ産ですが。カナダの秋。
ついでに安売りのキハダマグロ(100g98円)やら、もらい物のイクラの醤油漬けなどで「漬けトロロ・イクラ丼」と、松茸の土瓶蒸しという聞いただけでは恐ろしく贅沢な食卓へと変貌しているのです。意外と外食よりも贅沢なのかも知れません。金はかかってませんが。
こんな感じで、なかなか楽しい暮らしなのですが、それでも焼肉や韓国料理などの誘惑は常にあるのです。家の前が焼肉店。歩いて五分とかからない場所には韓国料理。ぶらぶらと歩ける距離に数件のお好み焼店と、実に魅惑的な立地にあるのです。
取りあえず、焼肉店と韓国料理&焼肉の店のリサーチには行ってみました。結果だけいえば、なかなか美味しく頂きました。そして、普段よりもかなり安い。土地柄もあるのかも知れませんが、決して裕福ではない身の上としては嬉しい限りです。近いうちにこれらのお店のレポートも書いてみようかと思います。
その前に、さっさと旅行話をまとめねばなりませんが。
この所、密度が濃すぎて書ききれないことが多いのです。
2004年10月 4日 18:00
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 中休みして考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1004