- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
昨日のひとり言の続きです。まさに続き。いきなり紹介して頂いた店に行けなくなった私。どうしよう?仕事をやろうと思ってもってきていたノートPCですが、いきなり「飲食店検索マッシーン」へとジョブチェンジしてしまいました。いきなりの転職にお父さんもビックリです。
さて、検索項目ですが「名古屋コーチン」であったり「近くの地名」であったり「老舗」であったりと、結構な時間かけて探した結果、比較的近場に決定しました。早速友人に電話をかけて場所を指定。まずはめでたしめでたし。
発泡酒など飲みながら時間を潰しまして、いよいよ待ち合わせてお食事。久しぶりの挨拶もそこそこに「鶏料理」のお店へ。え〜と。思っていたよりも庶民的なお店で。ま、気を取り直してご注文。
手羽先は塩と唐揚げとピリ辛。串の盛り合わせに鶏の刺身の盛り合わせ、つくねの串に…ま、取りあえずほぼ一通りの鶏料理。で、その写真は無いです。久しぶりに会った友人との会話が弾んで、とプラスして、何だかイマイチ、こう、盛り上がらないというか。うん、美味しかったのですがね。
自分が思っていた手羽先とどうも違う。形状というか部位というか。あ〜れ〜?という訳で、ま、お食事は旨かったということにしておきます。ご馳走様でした。あと、「芋焼酎は何かありますか?」と聞いたら「ウチはいいちこと神の河です」って。麦ですやんそれ。
で、その後繁華街へと移動しまして軽く洋酒など頂いて、年末か正月に次は神戸で!と約束をして友人とはお別れ。うん、神戸でね。今度は焼肉だね。
さて、そのまま帰って寝てしまった訳ですが、翌日はこのままでは終われない感に襲われます。そりゃそうです。昨日は一日選択ミスのオンパレード。こうなったら本日全てを取り戻さねばなりません。
そこで、前日「味噌鍋」を食べようと思っていた店で「ひつまぶし」と決定しました。このお店、かしわと鰻の有名店だそうですから。そうと決まれば開店と同時に入店が基本。11:30に突入です。
が、ホテルのチェックアウトは11:00なので時間が余ってしまいました。となればいわずと知れた近所の散策。
というのもですね、ホテルの窓から見える川沿いに、実にいい感じの古い建物がありまして。これはきっと料亭か何かじゃないかと。せっかくだから観光がてら見ていきましょうと。そりゃ考えてみりゃあ、ホテルと飲食店を直行ですから少しは観光も必要です。
で、堀川沿いをぷらぷらと歩いてみます。するとですね。これが何とも情緒があったりするのです。昔ながらの建物があったり、屋形船らしき物の船着き場があったり。こういうのを見ていると、街、という感じがして実に楽しいのです。
で、件のお店。ホテル側からはちょうど真横で見えなかったのですが、看板があります。そして黒い板塀に小さな木戸。まさに料亭。いやぁ、それなら昨日はここにすれば良かった。もうね、次回は絶対にここで飯喰いますよ。名前が「鳥久」とは。もう、本当に、昨日の私は今日の私と取り替えたいですね。
さて、その後も興味を引かれるお店や町並み。川っ縁を彷徨いていると、実に情緒のある佇まいのお店。うわぁ、いいなぁ。でもメニューにはひつまぶしの文字が無し。普通に鰻丼、鰻定食。ふむ。どうしたものかなぁ。もう店は決めたしな。と歩いていると前から歩いていらしたご婦人。このお店の方らしくお声をかけて頂きまして。
すみません、ぶらついているだけなので。とその場を離れたのですが、どうも気になる。同行者様と話しながら、どうしたものでしょう、と。でも、いったん決めてしまったのですから初志貫徹。という訳で「宮鍵」さんへと向かいます。男らしい。実に男らしい。
そして、ようやく念願の「ひつまぶし編」へと続きます。
ちょっと、自分の長文さに辟易としてきました。昼飯一つにどれだけ思い入れてるのやら。
2004年11月17日 13:59
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 初めての名古屋。〜中編〜
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1035
・・・しまった、鳥久がありましたね。
ウッカリしてました。
ワタクシいつもそのノボリを横目に通勤だか痛勤だかしてますのに。
ともあれ宮鍵到着なによりです。
次回はキッチリよい店をチョイスしておきましょう。
昼の部、夜の部、朝の部と・・・
こんにちは
手羽先なら風来坊、山ちゃん
行かれなかったのですか!?
ひつまぶしは蓬莱軒に良く行きましたね
>フジワラさん
ありゃ、通勤コースでしたか。
ニアミスですね(笑)
本日「宮鍵」のレポート書かせて頂きます。
朝のモーニングというのも次回は試してみます。
名物ですものねぇ。
>ぜ@板宿さん(間違ってましたごめんなさい)
今回の失敗というか、選択ミスはそこでした。
「山ちゃん」の前を通っていながら、最初に気づいていなかったのです。
「蓬莱軒」ですね。次回の候補に入れさせて頂きます。
でも、色々言ってますが名古屋は旨かったです(笑)
Posted by: てつや : 2004年11月18日 10:37