- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
名古屋での飽食の日々(一泊二日)が終わり、普段と変わりない日常へと戻ってきた訳ですが、私たちにとっての日常。それはまさに焼肉との日々なのです。という訳で、名古屋から帰った翌日、早速日常(焼肉)に戻るために「くにきや」さんへと行ってまいりました。
ま、あれです。大抵予約で一杯ですから、突然の思いつきでは席がないことは重々承知。万一席が確保できれば、というくらいの気持ちで電話を入れます。するとですね。珍しいことにご店主様が出られたのです。
営業時間中に手が空いていることなど考えられないのに。おや?これはどうしたことでしょう、席もあるとのこと。きっと神様が、手羽先や鰻や天むすを食べている私たちに「焼肉を食べることこそが貴方たちの本来の仕事です」とおっしゃっているのでしょう(※焼肉の神様)。
で、お店に着いてビックリです。こんな状態はあまりにも久しぶりに見てしまいました。お客は私たちのみ。つまりは貸し切り状態なのですよ、女将さん。
いやぁ、ゆっくり出来て嬉しいな。って、大丈夫なんでしょうか?あ、もう前のお客さんが帰ったところだったのですね。じゃあ大丈夫。気にせずゆっくりとイタダキマス。
何とも久しぶりにゆったりとお食事が出来ました。うん、ゆったりとがっつきました。がつがつと。やっぱりね、私、焼肉好きですわ。旨い旨い。鰻も旨かったのですがやはり焼肉は格別です。いつものように塩・タレを堪能してごちそうさまでした。
という、実に飽食週間の幕を閉じたのでした。
さて、じゃあ今から京都に牡丹鍋を食べに行ってまいります
飽食週間の第二幕が今開きます
2004年11月20日 12:46
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 名古屋旅行、その後に考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1038
実にすばらしい名古屋旅行だったのですね。
なんだか私も名古屋に食べ歩きに出かけたくなりました。
で、神戸に帰ってすぐに「くにきや」さんとは羨ましい限りです。
先日くにきやさんの夢を見ました。
今年中にまた行きたいな〜。
こっそりと「夜行バス」などを検索している私です。
このコメントの欄、使い方よー分からへん、古い文章にも投稿出来るの? くにきやサンの夢なら以前私も見ました、もう五回ぐらい(笑)
Posted by: リッキー : 2004年11月20日 20:57>アマグリさん
本当に、実に素晴らしい料理でした(笑)
次回は是非、名古屋で待ち合わせいたしましょう。
ずいぶん分かってきました、どの辺りが美味しいのか。
そして、神戸にいらっしゃる時もご連絡ください。
十二月は予定が入ってませんので。などと言ってみます(笑)
>リッキーさん
ややこしいですね、すみません(笑)
古いモノでも大丈夫ですよ。ガンガン書いてください。
ちなみに週に一回はくにきやさんの夢を見ます。
そして月に一回は行けるように努力中です。
ほぼ、達成していますが(笑)
くにきやには数回行ってますが満席だったり貸切状態だったり・・・
比較的空いてるのはやはり平日の夜なんでしょうか?
そうですねぇ。
普通に週の中日でも満席だったりしますよね。
私は行く日の営業時間前に電話を入れるようにしています。
出来れば予約も入れてます。
たまに思いついて行く時にも事前に電話してます。
突然焼肉の神様が光臨してくることがありますからね(笑)
その時には、満席なら諦める、という賭け事的な要素を取り入れています。