- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
さすがに、ここしばらくの、というか主に今月の飽食ぶりはただ事ではありませんでした。焼肉回数をすらりと数えただけも大抵おかしな話ですのに、その上寿司だの焼鳥だの云々。まるで餓鬼にとりつかれた可哀想な人です。
そんのことを踏まえつつ、しばらくはおとなしい食生活を目指そうと思います。まずは肉を控えるところから始めましょうか。ってか、肉を控えるってのが出来ないからこそこういう大変な事になっているのですが。
まずはあれですよ、焼肉。これを出来るだけ回数減らしましょう。食べに行ってから量を少なく、というのが不可能であることが最近発覚しました。ええ、喰えば喰うほど腹が減るという恐怖の事実。
普段は至って小食なのですよ。たいしたもの食べなくても平気で過ごせるのです。それがですね。ひとたび食のスイッチが入ると止まらないようなのです。ノンストップなのです。
このところよくあるのが、昼飯を食い過ぎたり、味が濃かったりすると胃がもたれるのです。この辺りは硝子の中年内臓ですから仕方のないところ、むしろ一般的な反応といっても問題ない訳です。
ところが。この後が問題です。その「胃がもたれて満腹とはいわないけれど、そんなに食べられるとは思えない」体調で焼肉などに行くとこれが不思議。いきなり胃の調子はよくなりいくらでも肉が消化されていくのです。
そして問題はその翌日にも潜んでします。一般的には、前日食べ過ぎると翌日は余り食欲が無かったりするのですが、私の場合、動き出した内臓に勢いがついているといいましょうか、いったん回り始めた原子力発電は止められないとでもいいましょうか、早朝から腹が減って目が覚めたりするのです。何か?私は赤ん坊ですか?
おしめとおっぱいで生きていられた時代を随分と通り過ぎたはずなのに、魂の咆吼は「お腹が空いた」という野生からの回帰。そんな暮らしを続けてはそりゃあ太るというものです。
ということで、長々と書いて参りましたが、私の目標としまして。しばらくは焼肉を控えて、おとなしく自宅で野菜中心の食事を摂りましょうと。そういうことなのです。はい、本当に反省していますよ。だから大丈夫。
ま、水曜日はポッサムチプを予定しておりますが。
取りあえず、今日と明日は野菜で過ごします。その程度の反省です。
2005年4月25日 22:21
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 最近の生活態度を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1144
どっきり。
あさみも、だめだめな毎日を送っていて・・・。
駄目だよなぁ??とか思いつつ、やっぱり焼肉が好き・・・。
あぁ?今宵も外食。
Posted by: あさみ : 2005年4月26日 09:57取り敢えず、反省する事が大事ですね(笑)
反省さえすればよいと考えている事を反省せねばならないのでしょうか?
や、結局焼肉食べるのですよ、私も。
Posted by: てつや : 2005年4月26日 17:00