- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
一昨日の更新に大きな誤りがあったことをお詫びと訂正させて頂きます。御料人様からの一言で「体力的に無理。」と書いておりましたが、本当は「酒呑めないよ」の方が正解でした。はいそのとおり。
そんな訳で、初秋の予定は決まりましたので、それに向けて一所懸命仕事に精を出しましょう。上手くいけば全ての行程を新幹線で移動などという贅沢も考慮に入れつつ。あ、それでは「青春18焼肉」にならないのか。
てなことを楽しく妄想した後、夕飯はカレーなど作ってみました。スープカレーに味を占めて、今年も夏野菜のカレーを多用するのです。簡単・手早い・旨いと三拍子揃っているので俄然食卓に上る回数も増えるのです。
ま、内容はゴーヤや茄子、玉葱人参などなどのまさに夏野菜。肉は、本来ならカッパをごろりと入れたいところですが、ヘルシーを目指してセセリを投入。このセセリが意外とカレーに合いますので、一度お試し下さい。
まぁ、特に失敗する要素もないので気軽に作って食べるのです。焼肉(特にホルモン)とカレーは痛風に危険ということで、食べ控えることはないまでもドキドキと胸を高鳴らせながら食べていたのも遠い昔。
もはや尿酸値に何の迷いもない私には、カレーは友達なのです。旨旨。このオクラが何ともいけますねぇ。ゴーヤも量を控えめにしたので苦すぎず。旨い旨い。と4〜5人前の量をあっという間に完食。御馳走様でした。
確かに美味しかったのですが、やはり焼肉妄想の後ではちょっと心残り。そろそろ焼肉不足が始まってしまったのでしょうか。
最後の焼肉から一週間と経っていませんが。
ほどほどにしておきます。
2006年6月27日 10:37
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 夏はやっぱりカレー!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1371
うわーー!!カレーもヤバイんですかっ!!w
今ここにある危機こと、尿酸値さんとすっかり友達のこまつです。とほほ。
尿酸は友達、痛くない...
美味しそう!
我が家も二日続けてカレーでした。
一日目はダンナ作・なすとひき肉のキーマカレー
二日目は私作・夏野菜のお母さんカレー
野菜はてつやさんとことほぼ一緒かな…あ、オクラ忘れてた!
あれ、旨いですよね。
ダンナからは「ゴーヤは素揚げして上に乗せてほしい」と注文がつきましたが…手間のかかるヤツです。
焼肉またご一緒させて下さいね!
Posted by: む : 2006年6月27日 14:04発作は友達、修行の場、上手に付き合えば大丈夫!
鋼の精神力で、精神を滅却すれば火もまた涼し!
痛くないと思えば、、、。(T_T)
でも一概に尿酸値が高ければ、発作が出るとは
限らないんですよね。
てつやさんも、早く此方の世界にお越し下さい。
お待ちしております(^^)/
>こまつさん
カレーはヤバイですよ。
あと明太子とかの魚卵系とか。
魚卵って、一粒に魚一匹分のプリン体が含まれていると聞きましたよ。
ご注意下さいませ。グフフフフ。
>むさん
茄子と挽肉いいですねぇ。
次回はそれでいってみます。
ゴーヤは、薄くスライスして原型をとどめないくらい煮込んでしまうと、それはそれは美味しいですよ。
アールティハンター坂店のカレーに入ってます。
是非また焼肉行きましょう。
人数が多い方が色々と食べられて嬉しいです。
一人焼肉は食べすぎますので(笑)
>やっさん@鳥頭さん
…痛いんでしょ?滅却しても(笑)
尿酸値が高くても固まっている人がいるそうですね。
ま、私は全然、全然大丈夫ですが!
い、行きませんよ、そっちには…。