- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
最近はどうも食欲がないのです。いや、焼肉をあれだけ喰っておきながら「食欲減退」などと曰えば、それは神への冒涜(主に焼肉の神様)と言われても仕方がない。あれですよ、食欲というよりも、食べようという意欲が湧かないのです。
まず問題は食べたいものがない。特に昼食では、もう全くといってもいいほど。なので、適当に目に付いたものを食べるようになるのです。で、結果として一週間日替わり弁当を適当に繰り返し食べていたり。
いかん、これはいかん。ほら、焼肉!と喰いに出かければ、そりゃあ間違いなく普通に一人前とは思えないほどの量と質と種類を食べてしまうのですが、お店にまで辿り着けないのです。まぁ、玄関から這ってでも行ける場所に美味しいお店があるのですが。
そんな訳で自炊をしようと思うのですが、食べたいものが基本的にないので、ついつい選択メニューが限られてくる。外食は肉が多いので、じゃあ家では魚と野菜を食べましょう、となっても焼き魚と野菜のカレーと青菜のおひたしくらいしか思いつかないのです。
困った。実に困ってしまいました。まぁ、基本的にバランスのよい食事にはなっているのですが、如何せんバラエティ感に乏しいのです。ま、メニューに広がりのない理由が「家では揚げ物を作らない」ということに理由があります。
揚げ物が無いという事は、当然ですが唐揚げやカツ・天麩羅の類は自宅では喰いません。まぁその辺りは当たり前なのですが、困ったことに酢豚すら作れません。これは痛い。酢豚大好きな私なのに。
十代の頃より、酢豚には無駄に思い入れがありました。中華の定食など食べると、酢豚って高くなかったですか?なけなしのバイト代で昼食を食べる時、酢豚定食は高嶺の花でした。たまに、極々たまに注文する時には清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要なほどに。
で、思うのですよ。そろそろ我が家の揚げ物も解禁してみては、と。いつまでも鎖国の如き「油回避」を続けては、我が家に文明開化の灯はともりませんよ。ということで、この週末天麩羅鍋を探して、いよいよ揚げ物デビューと参りましょうか!
もっとも揚げ物禁止してたのは、この私なのですが。
油ものの食器洗いとキッチンの掃除が面倒だったので…。
2006年6月30日 14:09
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今週末、デビューします!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1373
デビュー一作目、楽しみです〜!!!
Posted by: アマグリ : 2006年6月30日 20:52>アマグリさん
うまくいけばレポートさせて頂きます。
失敗した場合は、当然何も無かったことにさせて頂きます。
その辺りは人の温もりに期待したいと思います(笑)
Posted by: てつや : 2006年7月 1日 10:45あ、うちの家と同じだ…
うちも母親に揚げ物禁止令ひかれてます。
1昨年までは魚焼きグリルも使用禁止令ひかれてました。
>きれこさん
油がね(笑)
ガラストップになったので、いよいよ油解禁です。
魚は焼いてました、そういえば。
Posted by: てつや : 2006年7月 3日 14:48はじめまして。「sendai好日」という、仙台の素敵なお店を集めたHPを作っています。お店情報のところで、こちらのHPにリンクを貼らせていただきたく、ご連絡いたしました。もし不都合がある場合はご一報ください。
また、まだ未完成ですが、お時間がありましたらHPにもぜひ遊びに来てください。よろしくお願いします。→http://nite.web.fc2.com/
>megさん
リンクありがとうございます。
不都合などとんでもありません。
こちらからもリンクさせて頂きます。
最近、リンク集をいじる時間がなかなかないので、気長にお待ち下さい。
よろしくお願いします。