- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
いよいよ六日目。この日は午後からオアフ島へと移動の日。とは言っても、決して早くから用意せねばならないような事はなく。あれです、個人旅行の妙ですね。で、朝食をゆっくりいただいて。
さすがにこの日はサンドイッチを買い置き。朝っぱらからレストランで喰うほどの余裕なしなのです。昨日のスモークビーフが旨かったものだからローストビーフ。あまり意味はなし。でも機嫌良くいただいて。
残ったからといって置いていけないバドワイザーをきっちり飲み干して御馳走様。空港へと向かうのです。前日のレストランからの帰り道、呼んだタクシー(ハワイでは流しのタクシーはいないそうです。)で、ついでに予約してあったので問題なく。
こちらのタクシードライバーは、ロバートデニーロばりの強面よりも、意外と女性が多いんですねぇ。ええ、腕の太さは倍ほど負けてますが...。
で、空港。先日のツアーでご一緒したSさんご夫妻と同じ飛行機ということで、空港で会えたらいいですねぇ、と話していたのですが、きっちりとチェックインでご対面。おはようございます。
そんな訳で、飛行機もご一緒に。あ、ちなみに、私達夫婦はデリでビール呑みました。朝も昼も夜もバドワイザー漬け。旨ー。
で、ホノルル空港へと到着。Sさんがレンタカーで移動ということでちゃっかり便乗はいつもの「ゴチ体質」です。お昼御飯にロコモコが美味しいというお店へ。
そしてロコモコ。今回は御料人様と一個ずつなのでミニサイズ。相変わらず量が多いや。でも本当に地元の方が集うお店のようで、味の方は抜群!マジ旨めぇのです。そういえば、今回の旅でロコモコ数回喰ってますが、ここで初めてポテサラ付いてきました。
あれ?ロコモコって、御飯・ハンバーグ・目玉焼き・ポテサラ(マカロニサラダ)ってのが基本じゃなかったっけ?ということは、これが今回初の正式ロコモコですか?いやっほ〜い!いや、違うって。喜ぶところじゃないって...。
で、この後、ショッピングモールへと連れて行って頂いてお買い物。その上ホテル前まで送って頂いて。もうね。人情の厚さに心打たれます。今度日本でお会いした時には、きっとお礼させて頂きます!と、Sさんとはお別れ。また会う日まで!
荷物を放り込んだら、あとはまぁほら。適当に町中へ繰り出して、更なるお買い物。そして夕飯の情報収集。必要なのは美味しいステーキを喰わせてくれるレストラン。
はい、見つけました。御料人様が。私は英語圏ではボンクラです。役立たず。さっそく予約を入れまして、お店を目指して出発。
素敵なホテルにあるそのレストランは、実に雰囲気もよろしいのです。早速注文は当たり前ですがステーキ。でもその前にサラダ。シーザーサラダでも頂きましょうか。ほら、肉ばっかり喰うよりも、野菜も食った方が旨さを実感できるのです。
このサラダ。特に多いという訳でもなく実に適量。さすがにアメリカンサイズやハワイアンサイズではなく、レストランのサラダですね。(実は、一人前を二つに分けて頂いてました。すっかりと記憶が飛んで。御料人様からの指摘で発覚です。)うん、で、非常に旨い。旨いけれども、所詮はこの後の肉への序章です。
まずは私の肉。"22oz BONE`-IN RIB-EYE"を。この骨付きのステーキがすげぇ魅力的なの。というかね。グラム換算してみましょう。22ozです。わはははは。600gオーバー。まぁ骨を除くと、ね。うん。喰いすぎ。
でもね旨いんだよこれが。基本的にソースはペッパーと塩。これをガッツリと焼いた肉。本当に、肉の旨さ以外に何もない。サシなんてものもまるで感じられず、赤肉を極めたメニューと言っても過言ではない。旨い。これぞハワイアンステーキ。
で、これに対して御料人様のメニューは...。あれ?何だっけ?確か、NEW YORK STROPだっけ?すみません、後で確認しておきます。で、これめちゃ旨なのです。特にソースが。あっさりとそれでいてしっかりとした味付けが、ステーキの味を際立たせています。これ最強。
もうね、いくらでも喰えるって感じなのです。つーか、はっきり言って瞬殺。こんなに恐ろしい勢いで喰っていいものなのか、しかも、その間にワインを一本飲み干して。すっかりとご機嫌。いわゆる酔っぱらい。うは!ご馳走様でした。
これでつい勢いがついたんだ。実は、昨年と今年はワイキキで同じホテルなのです。このホテルの並びに、いかにも地元の方(いわゆるロコ)の集うバ−があるのです。もうね、日本にあっても普通にいきたくなる、そんな外観。
去年から目を付けていて、そして今年。当然行きました。そして当然呑みすぎました。だってね、楽しいのよ。すげぇべっぴんのおねぇさんがバーテン。そこでお姉さん狙いの優男だの、無口なカップルだの、年配のご夫婦風だの非常に楽しい。
ま、最も英語が全く出来ない私は、雰囲気だけを楽しんでいるのですがね。で、ええ、更なる酔っぱらい。酔った勢いで免税店で大暴れ(買い物)していると、ありゃ、またまたSさんご夫妻とばったり。もうね、これは運命です。
そのままご夫妻のホテルまでお邪魔して、わいわい。さすがに酔っぱらい加減が尋常でないことに自分で気がついて退却。ご迷惑おかけしました。
実はその時、朝食ご一緒しましょうとホテルの朝食チケット頂いたのですが...。はい、予想通り、予定調和。すっかりと宿酔。朝っぱらから死んでました。
もうね、日本でもこのところ宿酔になるほど呑んでなかったのに。異国の地で宿酔。人間として恥ずべき、酒呑みとして誇るべき、ネタとして美味しすぎる展開。それでも冷蔵庫に買い置きのバドワイザーを呑もうとする自分を褒めてあげたい(呑みきれなかったけど)。
こうして、いよいよ帰国の途につきます(宿酔で)。
かなりキツイ旅が始まるのです。
今回のお店:
BYRON'S DRIVE IN
3297 North Nimitz Highway., Honolulu, HI 96819
TEL.(808) 836-0541
d.k STAKE HOUSE
2552 Kalakaua Ave, Waikiki, HI 96815
TEL.(808) 931-6280
HONOLULU TAVERN
417 Nohonani St, Honolulu, Hi. 96815
TEL.(808)922-5539
2006年7月30日 20:19
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 南国旅情ハワイ日記 〜六日目にとうとうやっちゃいましたの巻〜
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1389
こんばんは。うわさのSです。 ご無事でご帰国、なによりです。 しっかし、よく食べますなあ。。。 帰国してすぐ焼肉とは、さすが。 ちょこちょこ寄らし... 続きを読む
日本でも海外でも宿酔な私ですが、、
海外のは、一段と激しくも楽しい様な、、、
ホテルの朝飯って未だに食べたことが私です。
Posted by: やっさん@鳥頭 : 2006年7月31日 15:41>やっさん@鳥頭さん
何なんでしょうね?普段ならあり得ないような宿酔に襲われました。
やはり十分に注意しないと。
というか、アナタいつでも酔ってませんか?(笑)
Posted by: てつや : 2006年7月31日 16:59こんばんは、おひさしぶりです。
うわさの“S”です。
いやーお二人とも細いのにホント良く食べますよね。
カウアイのツアー中もおなか減ってたみたいで…
ホノルル着いた時も無理やり食べさせたのではと気にしておりましたが、どうも気に行っていただけたようで安心してます。
リンク貼らせていただきました。
今後ともよろしく。
>Seanさん
お久しぶりです(一週間ですか?(笑))
ええ、よく喰います、本当に喰います。
あのツアーではよく動いてましたから、非常に空腹でした。
あれ?皆さんは大丈夫だったのでしょうか?
あのホノルルのロコモコは、次回機会があればまた利用させて頂きますよ。
別のメニューも制覇したいと思います。
リンクありがとうございます。
こちらからも貼らせて頂きます。
お礼かたがた是非食事にでも行きましょう!
Posted by: てつや : 2006年8月 1日 21:58