- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2003年11月14日 金曜日
タンユッケ
タンユッケ旨い、タンユッケ旨い、タンユッケ旨い、タンユッケ旨い、タンユッケ旨い…。いやいや、最高っすね、タンユッケ。
昨日は宣言通り焼肉。食べさせていただきまして。といっても、お箸でつまんで、あーーーん、と食べさせていただいたわけではありません。当たり前ですか、そうですか。
でまぁ、早い話が奢っていただきました。今回は四人ということで、なかなかガッツリと頂きました。特にタンユッケ。旨い旨い。生はほぼフルコースで美味しく頂きました。生セン、ハツ刺、レバ刺。塩焼は赤セン、上ミノ、上タン、テッチャンそしてハラミ。サシの入りまくったハラミ。超特上ですか。もう、とろけるように旨。めちゃめちゃ旨。いつも通り全体的に旨いのですが、突出した旨さ。堪りません。
タレに至っては、サガリ。マジかよ。これも旨。とろけますよ本当に。これをいつものようにチシャでピビンパと一緒に巻けば、人生の勝ち組ですね。まさに勝ち組。本日のハラミ・サガリは超特選です。これを食べずに死ねませんよ。という旨さ。
最後に出されたカルビには、泣かされますね。肉から遠ざかっていた自分にとっては、これは毒。猛毒ですよ。ってか箸が止まりませんよ。がつがつがつ。
どうやら麻薬の一種だったようです。
写真を撮る余裕も無いほどに。
2003年11月14日 22:53
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: タンユッケ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/744