- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2003年12月 5日 金曜日
炭火焼肉 岩崎塾
昨日は仕事の都合で大阪に足を伸ばしまして。ついでにちょっと焼肉など食べてきました。神戸元町にある岩崎塾の本店に。なかなかこじんまりとしてますがいい感じですね。
いつものように「盛り合わせB(600g)」を二人で黙々と食べ、割引チケットで生ビールは1杯づつ無料というステキな特典がつきまして、お代は1,910円。二人で。安。相変わらずです。
神戸の店との違いといえば、テーブル・カウンターが高い事でしょうか。七厘を置くと、座高自慢の私でも覗き込まないといけないくらいの高さ。これは背の低い女子の方には辛かろうと思います。でも、カウンターは足下広々なので、これはこれで良しとします。なかなか満喫してきましたよ。
そして神戸に帰っては「城戸」で軽く食事をしまして、最後はざるそばを〆に。まったくもってクレージーな食べ方です。食い過ぎ。でも酒量が少ないので翌日のポンコツ加減はずいぶんマシです。
ようやく学習効果が出てきました。
宿酔は昔話となるのでしょうか。
2003年12月 5日 10:41
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 炭火焼肉 岩崎塾
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/756