- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2003年12月13日 土曜日
居酒屋へ
忘年会では無いのですが、明石にナマコを食べに行くという話を聞きまして。羨ましい、妬ましい。こういう場合は、自分もナマコを食うべきです。なので安めの居酒屋に出向きまして頂戴します。暖簾をくぐって、取り敢えずナマコ。焼酎の湯割りとナマコ。そして酢牡蠣。焼鳥の盛り合わせとおでんも貰います。この辺りで二杯目の焼酎になります。じゃあ、焼き豚と湯豆腐を。
ようやく人心地つきました。この寒さの中での空腹は、八甲田山のようなもの。心底凍えてしまいますよ。で、次に向かいましょうと、この所連続で伺ってます「城戸」へ。取り敢えず、明日はポンコツでもいいや、と決心して泡盛を頂きます。そして、本日のお目当ては「城戸スペシャル」。これをがっつり喰らいます。この通称スペシャルの量はなかなかの物です。底には茹でたうどん1.5玉。その上に茹でた豆腐二丁が乗り、その上から豚キムチ茄子が大量にぶっかけられます。そこに貝割れ大根をがばっと盛りつけて完成です。量と辛さと美味さで圧倒してきます。圧倒的な旨さ。押し倒されますね、旨くて。これを二人がかりでずびずびずびと食べると、もう汗が噴き出る大仕事です。ああ、また食べたくなりますよ。そして、旨い焼酎があるからと、頂いたのが「兼八 原酒」。旨い旨い。きりっと冷やした呑み口は最高です。お代わりが欲しいところですが、今日のところはこの辺りでやめておきましょう。十分喰いすぎですから。
後は冷麺くらいですか、入るのは。
不屈の胃袋は健在です。
2003年12月13日 10:47
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 居酒屋へ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/762