- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
昨日から何も食べていません、ひもじいよぉ。と、昼飯にコロッケ弁当など。以前、栃木の粋牛さんからいただいたフルーツソースがまだまだ健在ですので、お昼に揚げ物を食べる率が上がっています。やっぱりこのソースは揚げ物に最適です。最強です。本当にありがとうございます。
そして、すっかりと満腹になると眠気が襲ってくるのです。仕事場の暖房のお陰で春眠気分です。なんというか、自宅ではホットカーペットのみの暮らし。ウチのコタツは古いタイプなので、出っ張りが非常に邪魔なのです。なので赤外線ヒーター部分を取り外して、ホットカーペットの上に乗せて使っています。なかなか快適です。しかしそれ故にコタツの中に潜り込んで、ホットカーペットに背中から暖めてもらうという、如何にも人でなしなコタツムリな暮らしへと堕落するのです。ちなみにエアコンはありますが、一年を通して活躍することはほとんどありません。今年の夏もほんの数えるくらいしか稼働しませんでした。
だから、仕事場が好きなのです。冬暖かくて夏は涼しい。地上の楽園ですよ。昨日のように自宅で凍えながら飢えることもなく、すぐ近くには弁当販売があり暖房でぽかぽか。もう、家になんか帰りたくもないのです。二十四時間体制で仕事したいくらいですよ。まぁ、そんなに仕事も無いのですが。暇だと休日出勤が出来ません。そうすると飢え凍えるのです。更に懐も厳しくなってくると、いよいよ冬も本番です。春はまだまだ遠いのですね。全ての意味を含めまして。
なんだか幸薄い人生のような気がします。
たった二日、肉を食べなかっただけで人生のどん底を見ました。
2004年1月26日 11:46
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 仕事“場”好き
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/801