- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年3月 2日 火曜日
乳製品を考える
実は、先週「鍋喰いたい、鍋喰いたい」と書いていた金曜日にプルコギ喰いました。最近は有言実行、イイコイイコ。
以前、お店の方が倒れて休みになっている、ということで心配していまして。顔を見るついでにプルコギを食べたのです。決して猪や鼈にふられたわけではありません。ええ、決して。
でまぁ、いつものように韓国風イカ焼きだとか、突き出しのナムルだとかと共にプルコギ。鍋というか焼肉というか。やはり冬場はイイですね。しっかりと腹にためて、次の店に行こうとしたら、お店が満席。いや、満席ではないのですが12〜3人かな、そこそこの入りでして。
お一人で切り盛りされているので、恐らく今からだと一時間は料理が出てこないと判断。すごすごと夜の街を後にしたのですよ。英断。で、その帰りに買ったのが件の「飲むヨーグルト」なのです。翌朝、寝起きに飲むために。
しかしあれですね、痩せても枯れてもヨーグルト。その効果たるや爆弾級です。一杯飲んだだけできゅーーーっと来ますな、御同輩。基本的に肉食ですから、腸は強くないというか、この手の刺激に弱いというか。取り敢えず、便秘薬は要らないことだけは確かです。
友達は正露丸。
日曜日にも投下されました。
2004年3月 2日 13:52
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 乳製品を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/831