- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
肉が切れたら補給をするのです、するのです。という訳で昨日は肉補給の日。焼肉を喰らうといえば「くにきや」へ。yoshiに電話予約を入れて貰うと「満席ー」とのこと。とのことって。最早燃え上がった焼肉の炎、如何に消し止めればいいというのでしょう。
なので「串焼・ホルモン 城戸」さんへ。ホルモン喰いてー。で、火曜日だってのに結構なお客の入りです。まったく、週の初めだというのになんて事でしょう。ちゃんと家に帰るがいいよ。人ごとではありませんが。
当然ですが、ホルモンは煮込みと串をいただきましょうと。んがしかし。本日は串が終わり。終わりって。まだ八時ですよ。八時なのに串がない。ないモノは仕方がないのですごすごと諦めます。代わりに「キムチ餃子」。まぁ、出来合の餃子をキムチで巻いて食べるという、突拍子もないといえば無い、普通と言えば普通。そして旨い。このキムチがね、旨いね。
今回、何故串ホルモンが無くても我慢できたのか。その謎は昼食にありますね。うん。ありました。昼食が「スープ房くだら」のピリ辛豆腐スープ。旨いの。そして辛くて熱いの。グツグツっていってるの。で、見事に舌を火傷したのです。お陰で余り食べられない。仕方ないから今日は呑みますよ。
と思ったのが以心伝心。まままま、と注がれた日本酒。これが旨い。香住鶴の山廃仕込。適度な甘さできりっといただきますよ。続いて、ままままままま、と注がれたのが芋焼酎。えーと名前忘れたよ。でも、芋香が立った非常に旨味。ええぃ、このまま今日は酔っぱらうよ。次は泡盛・千代泉。これも危険な旨さ。ととと、もう一杯お代わりね。てな調子ですっかりと酔っぱらいました。お陰で宿酔。自業自得。でも、やはり肉そのものが不足している状態であることには変わりなし。うん。
宿酔でも肉が喰いたい情熱です。
もう、早死には間違いなし。
2004年3月17日 15:44
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 呑みながら考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/844