- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
本日は焼肉(予定)です。この日を支えに今日まで生きてきたのです。いやね、前回満席だったので食べ損ねたのですよ。それは仕方がない。そりゃあそんな日もありますよ。だからといってそれ以来ずーーっと肉っ気が無い生活というのも如何なモノかと。というか、晩飯も無い暮らしってどうなんでしょう?あ、いつもの事ですか、そうですね。
昨日などは、二週間以上前に購入していた玉子を、暇なときに作った製氷皿の鰹だしで「出汁巻き」風に仕上げて、それが酒の肴。それがあるだけでも上等な部類に入るなんて。貧乏を通り越して切ないね。
実は引越などを画策しておりまして、冷蔵庫の中身を出来るだけ無くしたいのです。なので最低限必要な買い物以外はしないようにしています。すぐに消費するものや、翌日にはなくなるモノ以外は冷蔵庫に入れないようにしているのです。最終的には、引越の何日か前には電源を落としてしまおうと。というか、捨ててしまおうかと思っているのですよ。
実は、一人暮らしほど大きな冷蔵庫が要る、という基本に気がついていなかったため、容量に無理があるのです。作り置きの総菜は、冬場はともかく夏場は冷蔵庫満杯のために入らないのです。しかも入っているのは「酒粕」「瓶詰めの塩辛類」「塩昆布」など。余りに人として間違っているのではないのかと思うのです。ほとんどが酒の肴、もしくはご飯の友。まったく栄養価的・塩分濃度を考慮していません。決して長生きは出来ないようです。どうやら人間としての最低限を下回っているようです。
引っ越したら頑張って人並みに自炊します。
まぁ、焼肉は別ですけどね。
2004年3月19日 11:56
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今後の予定を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/846