- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年3月22日 月曜日
仏壇に手を合わせてみる
昨日は御両親様が伊勢にお墓参りに行かれた模様。なので土産に伊勢うどんくれ、と言ってみたところ、そんなに飢えているならと夕食をご相伴預かりました。
面倒なので端折ってしまうと、一軒目が不味かったので二軒目に行ったという喰いすぎ。少しは年齢を考えた方がいいのではと、そんな親心。いや、親は向こうですが。
で二軒目が、以前に行った和食のお店。基本は寿司と大皿。もうね、ここの「あじの棒寿司」が最高。あじの〆具合、酢飯の加減、押さえ具合のどれをとってもメチャ好みです。いきなり、席に着くなり棒寿司だし。更に牡蠣の土手鍋も、そろそろ季節終わりということで食べます、喰らいます。本当は酢牡蠣がなかったからなのですが、この鍋も好み。素敵。酒すすむ。瀧鯉最高。久しぶりの日本酒万歳。なのです。そして〆鯖やら竹の子の炊き合わせなど美味しくいただいていると、更にあじの棒寿司。って二本目かよ。いや喰うけどね。
なんというか、飲食店経営者は加減を知らないから危ない。あ、御両親様は飲食店経営なのです。なので喰いきれないほど平気で注文してしまうのです。ま、当然私は食べきりますが。というか、一軒目で焼鳥だのスジコンニャクだの海鮮サラダだの食った後にどんだけ食べるのかこの年寄りども。
やはり自分の親だと納得しました、私。
さぁ伊勢うどんが楽しみです。
今回のお店:「神戸料理道場・雄司」
神戸市兵庫区大開通2-3-23
TEL.078-578-8610
2004年3月22日 13:37
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 仏壇に手を合わせてみる
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/849