- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年4月26日 月曜日
特産品を考える
このところ棒寿司付いてましたが、本日も相変わらず。近所の百貨店にて「九州物産展」最終日。となればお昼ご飯は九州物産。まさか焼酎は呑みませんが。いやどうだろう。
で、買ってきたのは「関鯖棒ずし」なのです、はい。あじの棒寿司がお気に入りの最近に、やはりコレでしょうか関鯖。もうね楽しみで楽しみで。
結果を言えば、思ったほどではなかったのです。やはり、ご近所の味が馴染むのか、はたまた当地に行って食べていないからか、今一感動にかけてしまうのです。誠に残念、残念無念。しかし、その豪快な容姿には、心くすぐるものがあります。この辺りではあまり見ない昆布のゴツさ。
ほとんど自分的には「だし昆布」じゃないのと見まごう昆布。しかしコレが適度なアクセントになっていました。やはり、本場に行って地の焼酎でガッツリ行きたいのです。うん、でもここのところ実質的に「魚」が多すぎるような気がします。あ、土曜日に肉を喰いましたけれどもね。
早くも焼肉が恋しいのは意地汚いだけでしょうか
その通りだと思いますけれども
2004年4月26日 17:34
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 特産品を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/879