- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
土日にはしっかりと休養を取らせて頂きました。おかげさまで体力は全開。動かなすぎて節々が痛いのですが。完全なる運動不足と成りにけり。ま、更新していなかったのですが、裏では色々と動いておりました。ええ、色々と。
まずは仕事場のモニターが壊れました、えへ。そして、コメントスパムに二日連続襲われました、ふふふ。いや、だから「えへ」とか「ふふふ」じゃないって。深刻な状況だって。
この年末の忙しいさなかに、金も時間も無いってなもんですよ。なんとか解決しなければいけませんが、当面はごまかしながら仕事は続けます。ええ、続けますとも仕事の鬼ですから。鬼のような仕事嫌いですから。
で、そのあたりは追々考えます。もうね、莫迦の考え休むにニタリ。なものでこの休んでいた間には、自炊の日々がやって来たのです。
実は作り置きしていた肉味噌、あ、私が作ったのではなく作って頂いたのですが、それを使って土曜日の朝、昼、夜、日曜日の朝と四食使わせて頂きました。まったく、この肉味噌ってヤツは実に使い勝手がいいですね。
まずはそぎ切りしたフランスパン(風)に肉味噌をのせオーブンで焼いて朝食。それだけではなく、別にとろけるチーズ乗せ、明太子マヨネーズ乗せと三種類を制作。これが実に休みの日の朝食でした。
お昼は肉味噌で焼きそば。これも具材を必要としないので、実に簡単で旨い。そして夜は豆腐と和えて麻婆風に。これは酒呑まずにおられようか。うん、呑みました。そして野菜のトマト煮込みとステーキを付けて。
そのステーキ肉がまた、見た目旨そうなのですよ。キレイに入った霜降り。パックには「黒毛和種」の金文字。これは買うでしょう、食べるでしょう、と言わんがばかり。その上にタイムサービスで半額。半額ですよ奥さん。何はともあれ買い込みまして今日の日を迎えたのです、牛肉。
で、今回はガラストップコンロを買いたてだったのです。いわゆる初焼。ならば肉でしょう牛肉でしょう、ステーキでしょう。という短絡的な考えを基に行動するのです。野生に最も近い知識人、ヤキニクノワナの管理人です、ヨロシク。
焼き方に関しては、色々とあるのですが、私の場合は底厚が一センチのステーキパンでミディアムに焼き上げました。実際には肉の厚さが薄すぎて、レアに焼けなかったのですが。そんなのは言い訳に過ぎません。ええ、自分の力不足です。
なのに、新しいガスコンロは力が余りすぎ。あのね、普段の数倍(推定)の火力ですよ。そんなものいきなり使いこなせませんよ。ガーリックなんぞすぐに真っ黒に焦げちゃいますからね。オマケに火を止めても余熱でソースがはじけ飛びますから。
もうね、両腕火傷です。軽傷ですが。熱い熱い。新しいイジメかと思いましたよ。その上、飛び散った油でキッチンは大騒ぎです。食い終わった後、後かたづけなんぞ出来ません。ええ、そのまま日曜日の朝まで放置です。
ガラストップコンロの掃除のし易さを試しました。
ま、本当はワインの飲み過ぎでぐでんぐでんで、片づけられなかった言い訳ですがね。
2004年12月13日 15:07
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 久しぶりに自炊と新しい機器を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1051