- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2005年1月15日 土曜日
いよいよ本日新年会!を考える
え〜と、今からそろそろ準備をして出発なのですが。昨日のひとり言で今日の心意気を書いたので、今書くべき事が何もありません。いわゆる「空白の一日」になってしまいました。これは困った。
なので、一応今日の食事を。朝はベーグル風のパン小を二個、昼は鍋焼きうどん。やや風邪気味なのでクスリと酒は欠かせません(黒糖焼酎)。だいたいこれで身体のセットは完了です。あとは如何に焼肉を放り込むか。
あ、そういえば、ちょっとネタがてらに買ってみました。「焼肉さん 太郎」ですか。焼肉を前に似非焼肉と洒落込んでみましょう。これ、中身はぺらぺらの魚のすり身干しって感じです。すごく良心的にとらえて、たたみいわしみたいな感じ?うん、紙ですね。
これにですね、焼肉のタレを塗りつけたような。取りあえず喰ってみたのですが、思い切り合成保存系のぴりりとした刺激が舌に。う、いかん、これはいかんよ。
焼肉の前に喰うにはあまりにもジャンクすぎました。この濃い味ならば、ビールでレギュラー缶三本は呑めそうです。立ち飲みのお供に如何でしょう?
私は本物の焼肉を喰いに行ってきます、今から。
それでは、どちら様も明日以降のレポートまで。ごきげんよう。
2005年1月15日 16:08
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: いよいよ本日新年会!を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1081