- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
全世界、延べ15万人の「焼肉の罠」ファンの皆さんこんばんは。
なぜ15万人かというと、先週から一生懸命データを移した先のレンタルサーバの管理者の方から「1日15万アクセスにのぼり、このままだと他のお客様にご迷惑をおかけする可能性があります。」という旨のメールを頂いたからです。
きっと何かの間違いだと思いますが、またまた移設となりました。うん、本当は美味しいネタをキッチリと仕入れていました。本日のひとり言用に。なのに、移設の準備のために更新がかないません。
そんな訳で、今日はここまで。明日こそはきっちりと。まぁ、移設先からも追い出された場合は、更なる対策を考えねばなりません。ある日突然アクセスできなくなったら、大海原へと旅に出たと思ってください。
インターネットの海は深くて広くて厳しいようです。
いよいよ自前サーバという恐ろしい選択肢が待っているのでしょうか?
2005年1月26日 18:44
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 移設を更に考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1090
いっいっ一日15万アクセス?!!凄い、凄すぎる!!
>>ある日突然アクセスできなくなったら
>>大海原へと旅に出たと思ってください。
それは悲しすぎます!!焼肉の罠は私の一番好きなサイトなんです!
絶対に続けて下さいませ!!嘆願致します!!
このサイトが無くなれば私の人生の楽しみが一つ減っちゃいます。
こんにちはー^^
食肉文化について検索していたら、15万分の1で辿り着きました。
理想的な年表でしたのでBLOGの記事内でリンク貼らせていただきました。
事後報告になってしまい申し訳ありません。
おおおおお・・・・そうなった暁には
ファックス配信でおながいします。
>Naoさん
いやいやいや、きっとカウントの間違いだと思います。<15万
いくらなんでもYahooじゃあるまいし、です(笑)
閉鎖するつもりはありませんので、レンタルサーバ会社に泣きついてでも…。
どうかご心配なく(笑)
>miさん
15万分の1でありがとうございます(笑)
トラックバックして頂けたのですか、ありがとうございます。
少しでもお役に立てたのでしたら幸いです。
>フジワラさん
いざとなったら駅前の伝言板でも電柱の違法張り紙でも利用する覚悟です(嘘)
何とか別サーバに移すことが出来そうです。
またリンク切れがでますが、この際ですから、泣きながら直します…。