- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
本日はお弁当を持参。面倒が空腹に負けました。一生懸命昨日の残り物を詰めました。うん、旨かった。で、それはそれとして。実は焼肉を喰ったんですよ、一昨日。で、非常に旨かったのですが、出てきたメニューに「現在研究中の試食」などが含まれていたので写真が使えなかったり。
仕方がない。本日は別の話題にしましょうか。メロンパン。はい、今流行(ちょっと外したけれども)のメロンパン。これが関西のごく一部、ってーか神戸では違うんですよね、はい。というのも、世間でいうところのメロンパンは「サンライズ」って呼んでいるのですよ。
神戸でメロンパンというとラグビーボール型なのです。神戸製鋼のラグビーが有名だから、という訳ではなく、聞いた話ではオムライス用の型を利用しているのだそうで。それを始めたのが灘生協。なので生協では見事に「メロンパン」と「サンライズ」が別れているのです。
そうは言っても移動販売やコンビニでは、おおかたの人が知っているあの丸くて表面が砂糖っぽいメロンパンです。ついでにいえば、神戸でも若い人は知らないかもしれないですね。まぁそんな訳で、せっかく両方手にはいるなら、両方買っちまえということ。
ハッキリ言って、両方好きです。甘い物好きですから。肉好き・酒好き・甘味好きってことは肥満や痛風へと転げ落ちるんですが。肥満は闘っております。それなりに闘っております。痛風も、闘わないようにしています。がっぷりと四つに組んだら痛風が強いに決まってますから。
ああ、しかし何ですね。焼肉の話題が禁じ手になると、途端にテンションが上がりませんね。そりゃあメロンパン・サンライズと牛乳の取り合わせを最高とは思っていますよ。思ってはいますけれども、それはおやつであったり朝食であったりと、それをメインで生きていけません。
それに比べて焼肉という甘美な響き。そういえばもう一つの雄である焼鳥にながいこと行ってませんね。このところ焼肉外食メインで、丸腸が旨かったりホルモン新メニュー発見があったりで盛り上がっていたもんで。そうだ焼鳥だ。
レバ刺も牛ばかりで鶏や豚喰ってませんし。つくね、あ、つくね喰いたいな。あとズリ刺。トリの刺身を肴に人肌燗か常温の安い日本酒を呑んだりとか。で、串を一通り食べたあとで鶏丼など食べたり。うわ、それいいな。うん、焼鳥いいねぇ。
酒と合うものなら取り敢えずテンションが上がるようです。
幸せは「焼く」という行為から始まるような気がします。
2005年7月 1日 13:52
このブログ記事を参照しているブログ一覧: アレがよかったりコレがよかったり
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1181
神戸のメロンパンといえば、白餡の有る無しも語らねば・・・。
Posted by: おがちゃん : 2005年7月 1日 16:43実は、もっと詳細を教えて頂いたり、知っていたりするんですが…。
北海道には本当にメロンを使ったメロンパンがあるとか、そういった類も。
でも、途中で思い切りテンションが下がってしまいました。
焼鳥が食べたくなって(笑)
Posted by: てつや : 2005年7月 1日 16:58ラグビーボール型のメロンパンは生まれて初めて見ました。
メロンパンも奥が深いのですね…
今日、飲みにいったのですが「焼く行為」がなかったせいか、満腹感および満足感がいまいちかけております。
「焼き」は人生に大切な行為なのだと改めて実感なのであります。
鶏の刺身に人肌燗。。くぅ。
またお腹が空いてきました。
次回は是非お土産にお持ちします(笑)<メロンパン
やはり、人は焼かねばなりません。
獣と人間様との違いは火を使うことです。
ええ、焼くのが大切。
あと、(蕎麦を)啜るのは日本に生まれた特権です。
鳥刺しも当然捨てがたいですが(笑)
東京で蕎麦三昧などもしてみたいものです。
Posted by: てつや : 2005年7月 4日 19:32