- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
さて、明けまして三日目の朝。いつものように買い置きのサンドイッチとパパイヤとバドワイザー。朝っぱらからバドワイザーは決まり事。呑みすぎですな。ま、気にせずに行きましょう、で、本日はどうしましょうか?
いつものように町中をブラブラとしながら、気になっていたピザを昼食に。あの、アレですよそれなりに時間は経ってますからね。いきなり朝食から昼食という訳じゃないです。うん、大丈夫。
チーズピザとペパロニピザを二人でシェア。バドワイザーは付き物。もう、こうなってくると、水よりもバドワイザーの方が明らかに多い。ちなみにお部屋では地ビールなども頂いてます。美味しく。
ピザの方はクリスピーとパン生地の中間ぐらい。適度に量があって、でも多すぎず本日の昼食向きです。というのも、実は今回の目的のひとつであるハワイのローカルフードに挑戦するからなのです。
で、夜。呑みますよ、カバ(AWA)ってヤツを。何でも覚醒作用ではなく、まったり作用のあるという、酒の代わりに呑む飲み物とか。こういう怪しげなメニューは取り敢えず頼んでしまうのが私たち。
で、一人一杯ずつお願いしたのですが、レギュラーとスモールってのがあるはずなのにレギュラーで来ちゃった。いや、いいんですいいんです。呑みますよ、ええ。頂きます。って、これ、なに?凄い。泥臭い、ゴボウの煮汁?
もうね、普通に飲み物として駄目ジャンって感じ。敢えていえば、いや、こんな事いっていいのか分かりませんが、雑巾の臭い。で、これをガフっと呑んでパイナップル囓るそうです。つーか、パイナップなしじゃ呑めないかもしれんです。
って思ってるのに、同居者様(…。)は、主にパイナップ召し上がっている。で、私の前には二つのカバ。うん、こうなったらあれだ、呑んじゃいましょう、コレだけで。とまぁ半分自暴自棄になりつつ呑んでたのですが、これが呑み進めると意外といいじゃないですか。
ただ、だんだんと舌先がぴりぴりっていうか、もはやろれつも危ない。普段、酒呑んでもこんな風にはならんですよ?うわ、これいいわ。よく見ると隣の席ではコイツをがぶがぶ呑んでいる若いお兄ちゃん達。
ま、見たがジャ○キーっぽかったのは気付かない方向で。しかしまぁ、こうなったら食べ物も。カルアポークは蒸豚。塩味少なめで実にあっさりと。というか、普段の喰い方から考えると薄すぎるかも知れないですが、カバに合わせるとこれがちょうどいい。
更にポイも頂きましょう。コレがまたタロイモの擂り汁ですか。とろとろの液状。うは、これも酸味のある、木の根っこって感じです。最初、これってどれをつけるタレ?と思ったほどの食い物らしからぬお姿。
でも、これも喰っている内に旨く感じるんですよね。もう、この辺りで自分の味覚が壊れてしまったのかと心配でしたが。で、ポキ。これはもう普通に美味しく。基本的には塩味少なめの味付け薄目ですね。さすがに野菜も食べましょうってことでミックスベジタブル。お約束のように生のブロッコリー。コレさえも旨いと思える自分に乾杯(カバで)!
で、恐らくカバの仕業かと思いますが、やたらとトイレが近くなる。利尿効果効き過ぎ。なのにこのトイレが共用で、鍵をもらわねば入れない。周りのお兄ちゃん連中も同じ物を私以上に呑んでますから、トイレが空かない。で、仕方なく別のお店へ。トイレの付いてそうな店へ。
今度はイタリアンのお店。ま、さんざ喰ってますから取り敢えず一皿お願いしてトイレへ、おしっこしたいの。んが、トイレは共用。同じ場所。へっ。まぁいいや、鍵さえあればこっちのもの。トイレ極楽。
さてさて、このハワイアンスパイシーシュリンプとやら。バドワイザーに合いますね、適度に辛くて。そういえば、ハワイって基本的に辛い味付けがないですね。薄味が多い。大味だと思っていたモノも、鑑みるに薄味。なるほど、健康的という考え方もありますね、こりゃ。
ということで、マティーニなどを頂いてマッタリと過ごし、ご馳走様。私たちの席についたウエイターさん。奥さんが長野の出身だとかで、日本語知ってますよ。「コンバンワ」「サヨウナラ」「アリガトウ」と。うん、私と同じレベル。ビールを注文できるだけ私の方が語学堪能。
で、まぁ、あれです。カバで余りにも気持ちよくなりまして、コンドミニアムに辿り着いたところで事切れました。バドワイザーを呑みながら。
教訓:カバとバドワイザーの呑み合わせは危険。
恐らく日本では必要がないお話ですが。すげー気持ち良くはなります。
今回のお店:
Kanaka Kava
75-5803 Alii Dr # B6
Kailua Kona, HI 96740
Rio's Seafood Grill & Bar
75-5819 Alii Dr # F
Kailua Kona, HI 96740
2005年10月 4日 15:55
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 南の楽園ハワイ・ハニィムゥン紀行〜そしてローカルフードに破れるの章〜
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1236
危険な飲み物がいい感じですね。
是非次回ハワイに行くときはチャレンジしてみたいと思います。もちろんそのときはお店のトイレ状況をチェックしてから(笑)
この次は秘境の地飲み食い紀行なんてしてみてください。
Posted by: 3歳児の母 : 2005年10月 5日 10:40>アマグリさん
是非チャレンジしてください。
きっと不味いと思いますが、その後の幸せが…(笑)
>3歳児の母さん
秘境は勘弁してください。
いや、行けるなら行きたいのですが(笑)
取り敢えず、もう少し近場で危ない食べ物を探します。
…痛風にはホルモンが危ないですが(笑)