- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
いい加減引っ張りすぎなので一気に行きましょう。というか、そろそろ終わらせないといけません。なので本日一気にダイジェストで。
朝は普通にサンドイッチ。そろそろ量を減らそうかと相談。というか、ココまでそれに気付いていなかった自分たちに乾杯。パパイヤは相変わらず美味しいのです。新鮮な果物が普通に手にはいるという幸せ。
で、運動不足解消のために自転車をレンタルいたします。結構離れたショッピングセンターまで快適な旅。というか、レンタカーは怖い(10年ほどの紙運転)なのと、ハーレーのレンタルが異常に高いので諦めた結果。
で、そこで昼食はローカル食のサイミン。もうね、神懸かりの昼食。麺はノビ放題、ぶつ切りのナルト、薄いスープ。わははは、これを日本で食べさせられるとテーブルをひっくり返すね。などと話ながら、いつまでも食べ続ける二人。意外とはまる…。日本でもラーメン食べない私なのに。
で夕食はステーキ。これはもう絶対のお約束。ステーキハウスで並んで。ってか座って待ったのですが。私、お店の看板メニュー「OUTBACKスペシャル」の12オンス。オラアメリカ人に負けねぇだ。だからレギュラーサイズ。
思い切りの良い赤身ステーキ。固いというよりは歯応え充分というステーキらしいステーキ。これいいね。日本のステーキでは味わえない、この充実感。あごは疲れますがそれでも肉を喰ってる感覚が気持ち良く。
同居者様(…ごめんなさい)はリブアイ12オンス。これ絶妙。旨すぎ。ボク嫉妬しちゃう位の旨さ。っていうか、二人とも12オンス(約340グラム)とは、日本じゃ考えられない量。ま、ここはメリケンですから、レギュラーですか。郷に入れば郷に従うのです素直な二人は。
シーザーサラダやらガーリックマッシュポテトやらフライドポテトやら、がんがんと喰らうのです。もうね、胃袋が、胃袋がぁ、ってかんじで。でも旨いのです。ついてきたパンも実に旨い。さすがにお代わりはしませんが。で、最終的に部屋に戻ってワインでまったり、ご馳走様でした。
翌日はようやく学習した私たちなので朝食は少なめ。軽く食べて、バルコニーから海を見ているとウミガメ。うわぉ、ウミガメ可愛い!やんやん、食べたら美味しいのかなぁ?などと不謹慎な事を心の片隅に。
さて、じゃあ昨日の自転車を返しがてらお昼を食べましょうと。自転車返却してからお土産買ったりシャトルバスでマーケットに行きお買い物。無料ってのがありがたいですです。うろうろと腹ごなし。で、今回の二つ目の目的地。
コナブリューイングパブで地ビールのお試しセット。本来は一人前4酒(酒)なのですが、聞いてみると9種類全て頂けました。ありがたい。今回の旅行で呑んだ二種類を含めて全種類を楽しく試飲。
といっても、日本の小ジョッキくらいの大きさのグラスで9杯。二人で呑んでいるとご機嫌なのです。更にせっかくだからと、ココで好評のピザも頂きます。コレがアンタ。思いもかけずにメチャ旨なのです。
KOHALAピザという、ネーミングにまで旨さが漂うピザ。これもクリスピーとパン生地の間くらいの実に旨味のしっかりしたピザなのです。旨い。これはもう一枚お持ち帰りしたいと。本気で考える莫迦二人。
ま、さすがに思いとどまりました。だって、夜はアレですよ。喰いに行くべきお店を決めていましたから。何といってもこのサイトの名前。ほら、ご存じですか?「焼肉の罠」っていうんですよ。だから夜は焼肉!
お店の看板は「韓国料理・中華料理」となっています。この怪しさに乾杯!いや、外れたらそれはそれでネタという事で。早速見てみるとメニューは英語とハングル。わははは。どちらも読めない。
取り敢えずBEEFとかPORKとかCHICKENとかで「カルビ?サムギョプサル?タッカルビ?」などと聞きますと「YES〜♪」とお返事。そうか、この方韓国の方なのですね。ソッチの方が分かりますよ。
ということでご注文。カルビは「3piece」だとか…って、骨付きカルビ三つかよ。多いよ。でも喰うけどね。というか、同時にキムチチゲも頼んじゃったよ。大丈夫かね?いや、喰いますよ。
わしわしとカルビとチゲ(これはほとんど一人で喰った)を片付けて。で、野菜も欲しいね、ってんでサムギョプサルもお願いしたのです。いや、この時は野菜に包んで喰おうねという可愛い心根。
が、やって来たのは豚肉とニンニクと塩。あの〜チシャは?とも聞けず。というのも、今回の旅行最初の夕食でアヒの刺身のツマがキャベツだった訳ですよ。ということは恐らくチシャはないな、という結論になったのです。
もしもキャベツを出されても困る。喰えない。ってことで豚肉を焼いては食い焼いては喰い焼いては喰いを繰り返し。…繰り返し、…くりk…うわああああゴメンナサイ。これ以上は喰えません。量が、喰っても喰ってもなくならないの。
私自身、今回の旅最初で最後の敗北です。いやね、ここまで大量の豚三枚バラは無理。でもほら、韓国では残すくらい饗するのを良しとしてますよね。だから、韓国式に残す事にしました、マソッシヨー。
とまぁ、実に駆け足で二日分を書き上げてみました。韓国料理のお店にはいくぶん書き足りない事がありますので、その内機会があれば追加してみようと思います。ま、今日はこの辺で勘弁してやるか。
これでダイジェストか?と思わせる長さですが。
もう、本当に明日で終わらせますよ、ええ。
今回のお店:
Drysdale's Two Restaurant
78-6831 Alii Dr # 108
Kailua Kona, HI 96740
Outback Steakhouse
75-5809 Alii Dr
Kailua Kona, HI 96740
Kona Brewing Company
Kailua-Kona Brewery and Pub
75-5629 Kuakini Highway
Kailua Kona, Hawaii 96740
KOREA GARDEN RESTAURANT 高麗庭(King Yee Lau)
75-5799 Alii Dr # A6
Kailua Kona, HI 96740
2005年10月 5日 19:02
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 南の楽園ハワイ・ハニィムゥン紀行〜さあ、ようやく焼肉の章〜
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1237