- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
三度の飯が何よりも大好きな管理人てつやです、コンニチハ。本日、とあるところでチラリとカレー新店オープンという耳寄りなお話を小耳に挟みまして。というのは、ほら、私、カレーで好きなんですよ。ついこの間もカツカレーで大騒ぎしてましたし。
で、本格インド料理のお店が、なんと「カレーライス専門店」を新たにオープンだとか。しかもそれが、結構仕事場から近いのです。これはあなた、是非とも喰いに行かねばなりません。それが男というものです。
お店は神戸・三ノ宮駅より徒歩わずか、ビルの地階にあります。最近、インド系の料理店は地下が多いように感じるのは気のせいでしょうか?気のせいでしょうね。それはさておき、たまたま昼前に手すきになったので、早めの昼食として頂いて参りました。
時間は11:30にもならないお昼前。当然のように本日一番客。カウンターとテーブル席というシンプルな構成。カウンターの奥の席、調理してらっしゃる目の前に腰掛け。さて、何にしましょうか、カレーライスにしましょう。当たり前。
メニューは実にシンプル。え〜と、ではキーマカレーをお願いします。え?飲み物?う〜ん、ビール呑みたいけどなぁ、でも仕事だしなぁ、と優柔不断に迷いまくって、結局ラッシーで我慢。えらい、よく我慢した。
本当はインドのビールなど呑みたかったのですが、ライスとビールの取り合わせはやめておこうという大人の判断。これがナンだったら間違いなく呑んでたね。自信がある。確固たる自信が。
たまたまオーナー(?)の女性もいらっしゃって色々とお話聞いたり、何でも明日からはメニューが変わって、カレーライス以外のサモサだとかタンドリーとかもおくとか。ほう、なるほど、と興味津々なところでカレー登場。
いやっほー!キーマカレー!おー米が黄色い!旨そう!で、結構量もあるんじゃないですか?いや、そんなに莫迦多いって訳じゃあないですが、うん、こりゃあいい。で、喰う。旨い。旨いよ!
辛さは取り敢えず10倍にしておきましたが、いやいや、これくらいが丁度いいですね。調子に乗って20倍をチョイスしかけましたが、適度な辛さが旨さを引き立ててくれます。
一心不乱に喰いまくり。というか、カレーライスって飲むように喰っちゃうんですよ。だからゆっくりと味わおうと努力して。でもあっという間に完食。カレーの上に乗っかったインドの香草も旨いんだ。「香草は好き嫌いがあるけど、大丈夫?」とシェフの談。私、この手のニオイもの大好きですよ。いやぁ旨い。ゴチソウサマでした。
メニューを増やすということは、夜にゆっくりと酒でも呑みながらタンドリーとカレーを楽しもうかという選択肢もありですねぇ。楽しみです。
インドのカレーはプリン体が少ないという噂を信じます。
いや、きっとそんなことはないと思うんですけどね。
今回のお店:インドカレーの店「アールティ」
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-9-B1
TEL.(078)242-5818
2006年3月10日 17:05
このブログ記事を参照しているブログ一覧: たまには新店開拓「インドカレーの店 アールティ」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1316