- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2008年4月11日 金曜日
お江戸旅日記08〜田町から恵比寿への物語〜「三合菴、試飲所」
とうとうお江戸の旅最終日。楽しかった食生活もここまで。といいつつ、昨夜の超強烈な量の焼肉のお陰で胃袋がすこぶる重たいのです。何といいますか胃もたれ?ってやつですか?的な。こうなると食欲がなくなるのも仕方のないところ。ということでこんな時、お江戸といえば粋に蕎麦でもたぐりましょう、ということに。ホテルは10時に放逐されますので、取り急ぎ荷物を東京駅のロッカーに放り込み移動。えーと、時間は売るほどありますから、田町までJR、そして歩きましょう、ということに。我ら夫婦は基本的に喰いすぎたら歩くことで解決しています。某氏のように走ることで全てをリセットするが如く。
ぶらぶらと一時間ほどかけて北里研究所近くの蕎麦店「三合菴」へと。お店に着いたのが開店の五分ほど前。並んでいるのは三人ほど。お、良い感じ、と思ったところでお店の方が「どうぞお入り下さい」と。まぁなんとも良いタイミングじゃないですか。通された席の足下が狭かったのは難儀でしたが相席ではなかったので良しとしましょう。




さてさて。これからどうしましょうか。といいますのも新幹線は14:30くらい。現在の時刻が正午過ぎ。あまりに時間が余っている。そこで更に歩くことにいたします。てくてくと。ずーーと西方向へと歩いてましたら、なんと恵比寿はガーデンプレイスに着いちゃいました。せっかくなのでちょっと覗いていきましょう。トイレにも行きたいし。
ぐるりと見ていたら、そうそう、ここには恵比寿麦酒記念館があるじゃないですか。これはちょっと寄り道しましょう。てなわけで入場無料をいいことにずかずかと。おっとここではビールが飲めるのですね。しかも一杯200円?これは試飲しておきましょう。ということで地下の方へ。ヱビスビール好きには堪らないスペースじゃないですか!



まぁなんとかギリギリで新幹線に飛び乗ってほっと一息。本当はカツサンドとビールでも買い込んで、帰りの新幹線も宴会の予定だったのですが、ビールしか買えず。ええ、ビールは買います。これだけは譲れません。たとえ乗り遅れそうになっても。
ということで無事に神戸まで辿り着きました。とても親切なぜんちゃんが駅まで自家用車でお迎えに来てくださったので大荷物もってうろつくこともなく。いやーありがとう。お江戸もいいですが神戸ってやっぱりいい街ですね。人情に溢れているというものです。
チョコレートのお土産で人をこき使う邪な人間ですが、私は。
さて、次回はいつお江戸の旅に行こうかしらと画策しつつ、今回はここまで。
今回のお店:
そば 三合菴
東京都港区白金5-10-10
TEL.(03)3444-3570
恵比寿麦酒記念館
東京都渋谷区恵比寿4-20-1
TEL.(03)5423-7255
2008年4月11日 12:47
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: お江戸旅日記08〜田町から恵比寿への物語〜「三合菴、試飲所」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1666