- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2011年6月30日 木曜日
お久しぶりですが行ってます
うゎあああぁぁ!もう六月も終わりじゃないですか!つまり今年も半分終わったって事ですよね?確認するまでもなくその通りなのですが。マジビックリです。どのくらいビックリかというと六月更新ゼロという記録を作ってしまったくらいにびくり。ということで急遽本日ひとりごと更新。ある意味駆け込み乗車な、あ、書き込み上写?そんな日本語ないね、うん。で、あれです。件の焼肉業界を脅かす事件があって以来更新してないので一気に振り返ってみることにしましょう。ちなみに特に焼肉を避けていたのではなく、連休中の事件だったのでホルモン大好き的にその時期はあまり行かなかったのは例年通りです。




その後も独り焼肉でポッサムチプに行ったりしましたが、取り敢えずこんな感じですね。何せゴールデンウィーク明けからしか旨いホルモンがないもんだから、一気に全ての気になっていた店をまわってしまうのは仕方のないところ。そんな感じで一応各店の対応をみて一安心と行ったところでした。
ところがまたここに来て不穏なニュースが流れています。レバーの生食についてですね。まぁこの手の話が出てきてしまうのは仕方がないところです。特にこれからの暑い季節にはそれでなくても生ものは気をつけなければなりませんから。とはいえ今のところ厚労省の部会で提案されたという段階です。今すぐ全面禁止ではないのです。
ついつい生レバ好きとしては大騒ぎしたいところですが、今騒いだところでどうなるものでもありません。実際、騒ぐことで余計にややこしい話になりかねません。ここは是非落ち着いてしばらく様子を見ようじゃないですか。そしてはっきりと方向性が分かったところで各々が出来る対応をしていこうじゃないですか。
取り敢えず生レバーの食い溜めは始めようと思いますが。
なんとか販売規制が回避できることを祈ります。
2011年6月30日 15:23
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: お久しぶりですが行ってます
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1963