- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2003年11月17日 月曜日
鍋考
いよいよ寒さに震える季節がやってきました。毎年のことですが、寒さとともに鍋物比率がどんどん上がってきます。酷いときには50%は鍋(夕食時)という事態も有り得てしまうほどです。どれだけ鍋が好きなのか。
ただし、今年に限っては新しい試みをしてみたいと思っています。これまでの鍋といえば「すきやき」「キムチ鍋」「水炊き」など余りにも定番。普通に家族団欒じゃないですか。一人暮らしなので、団欒にはなりませんが。ええ、別に寂しくなんてありませんよ。ただ、一人分だけ作れないので大量に食べなければいけないことと、何日かおでんが続いたりしてしまうだけのことですよ。
そうそう、新しい試み。それは自宅でプルコギ。これまでサイトがpulgogi.netであるというのに自分で作ったことが無かったのですよ。そこで今年こそは自分で、我が手で、我が家で作ろうと思うのですよ。レシピなどは順次ここで書いていきますので、うまくいった暁には皆さんもどうですか。
いつものように人柱企画です。
大抵うまくいくはずなのですが…。
2003年11月17日 22:56
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 鍋考
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/746