- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2003年11月28日 金曜日
お湯割り
忙しいからと、最近はすっかりとずぼらをかまして、ポットで湯割りを作っておりました。しかも麦焼酎を。芋焼酎を愛する者としては大きな裏切り行為です。道理で最近、時々体調を崩していたはずです。そこで、昨夜は芋焼酎を仕込んでおきました。1:2の割合で焼酎を割り水しておいたので、今夜が飲み頃です。これを久しぶりの黒ヂョカです。
習慣というのは、続けていると何と言うこともないのですが、しばらくその行為を行わないと、何となく億劫になってしまいます。晩夏あたりから、ずるずると黒ヂョカを疎かにしていたので、この寒さを勢いに復活です。これで多少の飲み過ぎくらいではポンコツにならなくて済むでしょう。とうとう復活の兆しが見えてまいりました。
どんと来い!忘新年会。
いよいよ師走突入です。
2003年11月28日 23:04
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: お湯割り
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/751