- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年2月17日 火曜日
寒さに震える
未だ風呂は直らず。水曜日まで待てと言われてしまいました。もっとも「鍋で湯を沸かす」アビリティを手に入れたお陰で、入浴そのものは問題ありません。問題があるのは、このところの寒の戻り。風呂場が寒いのですよ。ぶるぶる。
限られたお湯で入浴しなければいけないので、風呂場が暖まることがないのです。いくらキムチ桶でカプサイシンが含まれているといっても、桶一杯では全然足りません。二・三日前の温んだ気候なら我慢も出来ましたが。
さらに問題は、夜に食事を摂らないので体温が低下しているのですよ。今までは、下がった体温を湯船で補っていたのに、最早それもかなわず。そうなれば夕飯で体温を取り戻しましょう。
そんなわけで、昨日の残りご飯を食べるのです。パクパックと。おかずは無いですが。食い尽くしましたから。こんな時に役立つのは味付け海苔。コレさえあればご飯は何杯でも、といっても普通の茶碗に二杯くらいしか残ってませんが、ご飯。でまぁ気を取り直して食べるのです。
ふと二杯目にはお茶漬けがいいかな、と思い立ちお茶を入れようと思ったのですが、如何せん風呂用にポットも総動員されているので無理。仕方がないので冷たい麦茶でお茶漬け。ご飯は温かいから大丈夫だろうと思ったのです。思ってしまったのです。大失敗。
冷蔵庫にも入れていない麦茶の冷たさをなめていました。冷たいの、凄く。でも食べないと勿体ないし。食べましたよ。結局余計に身体を冷やしましたよ。その上、飯喰ってる間に風呂用の湯も冷めました。
もう、神も仏も無いのかと。
明日こそは、明日こそは…。
2004年2月17日 11:52
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 寒さに震える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/821