- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年3月29日 月曜日
肉の日に考える
ああ、三月ももう終わりだな、と思ってカレンダーを見るとマジで終わりじゃないですか、29日。驚きましたよ、春はそこまで、ではなくてここまで来ていたのですね。
そういえば29日。「肉の日」じゃないですか。ということは、本日は焼肉ということですか。いうことですね。ならば「くにきや」さんに行かねばなりません。
普段の月末は、おかしいんじゃないかと疑うほどお金がないのですが、本日はなんとか焼肉出来そうな金額が手元にあるのです。神の啓示。そして悪魔が背を押します。決定。行きますよ、ええ、行きますよ。
でもですね、ここで焦って予約を入れてしまわないところがアレです、例のヤツです。いわゆる蜜月が続いているのか、それとも新しい関係が始まるのか、それを見極めねばなりません。ここ最近、特にお店は予約が一杯のようで、早めに予約しておかないと席がないことが多々あります。なのに敢えて、まだ予約を入れないギリギリまで電話しない。つまりは「席がないかも知れないけど自分の運に賭けてみる」という自分の天命とのバランスゲーム。悪魔と天使の駆け引きを楽しんでしまおうという挑戦心。さぁ、悪魔が焼肉に招き入れるのか、天使が微笑んで席を確保できるのか。
あ…、どちらが勝っても焼肉は喰えるそうです。
一番力を持っているのは貧乏神のようで。
2004年3月29日 14:11
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 肉の日に考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/856