- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
先日、キュウリのキムチ、いわゆるオイキムチを頂きました。というか、金払ったんだから私が買ったようなモノです。というか、買いました。ええ、買いましたとも。
でまぁ、自宅に持って帰りまして。ふとテレビなど見てますと、偶然にもキムチの話題。「キムチが爆発する」とか。ほほう。確かに発酵続ければ爆発の一つもしそうなモノです。で、解決法は「早く食べろ」という至極まっとうな回答。正解。なので一生懸命食べましょう。
取り敢えず、このキムチ。オイキムチのはずなのに大根の多いこと。よくオイキムチに、細切りにした大根のキムチが挟まっていますが、こいつは違います。はっきり言って8割が大根。大根キムチにキュウリが混ざっているような、そんな代物。まぁ嫌いじゃないからいいのですが。
さて食べようと思うのですが、ビニール袋のままでは後が困ります。そこでタッパウェアに移し替えるのですが、如何せん1kgのキムチ。並のタッパウェアでは入りきらないのです。ということで、ビートたけしも早く喰えとおっしゃってますので早速食べましょう。
取り急ぎ、タッパウェアに入りきらない分だけでも。余りの大根の多さに、取り敢えず大根中心にと器に盛ってみました。ご飯茶碗に軽く一杯。すげー真っ赤な大根飯。韓国版「おしん」でしょうか。おら、大根飯好きだぁ。
で、せっかくなのでこれを「飯」と見立てておかずを探します。う〜ん。「アチャール」に決定。何とも真っ赤な、そして辛い夕飯です。キムチ、アチャール、キムチ、アチャール、間隙を焼酎で。うううう…。
私の体内で第一次韓印戦争が始まっています。
薩摩藩(芋焼酎)の仲裁に期待しましょう。
2004年5月 1日 13:11
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 辛いモノを考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/884
同志よ、相変わらず激辛ウマーなものを食してますね。
ワタクシもようよう喉が治りつつあります。
貴殿のアドヴァイス通りいっそタバコも止めようかと。
アチャールよりもワタクシは普通のピクルスが
多いですね。
しかも薩摩藩より薩摩の風。
青色のボトルが夏を予感させるのです。
鼻腔をくすぐる芋の香りとともに・・・
旨いですよ、そして辛いですよ(笑)
喉とタバコはさすがに直結ですから、やはり控えた方がいいですね。
そろそろ旨い焼酎を手に入れて、休みを充実させていきたいと思います。
Posted by: てつや : 2004年5月 2日 13:31