- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年5月 2日 日曜日
更にキムチを考える
数日前から続いています「キムチ祭」は今朝も健在です。既に五日目に突入しているキムチは、余り時間をおくと発酵しすぎてしまいます。なので、量としては茶碗一杯分を一日のノルマとしています。って食い過ぎです。昨日もきっちり喰いましたが。
本日は、そのまま食べるのは芸がないということで、素麺を使ってピビン麺風に仕上げてみましょう。用意するのは素麺・素麺つゆ・キムチ・コチュジャン。手早く茹でた素麺を流水でしっかりと揉み洗い。これにキムチとコチュジャンでしっかりと和えます。これに少し素麺つゆを足しまして完成。
取りあえず、余りに不味いと困りますから一束だけ。これくらいなら多少の不味さは我慢できるでしょう。早速味見。うん普通に旨い、っていうかかなり旨い。なにこれ?韓国料理のメニューで有り得るよ。って本当にあったりしますが。適当レシピの中でも珍しく大成功です。これでキムチ対策に新しい技が加わりました。
まだ三分の二くらいは残っていますが、キムチ
ゴールデンウィークはキムチ漬けの日々決定。
2004年5月 2日 13:02
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 更にキムチを考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/885