- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年5月 9日 日曜日
生活を考える
やはりこのところの食べ方が私自身の肥満の元凶のようです。食べたり食べなかったり、食べたら食べたで非常識な量を食べてしまいます。これが悪いようで。
そこで、これからは適量(腹六分目)を三回という方向で自制してみようかと思うのです。要は朝昼晩と三回食事を摂るけれども、好きなだけ喰うのではないということ。
好きなだけ喰うということは、焼肉・寿司・餃子と食べてその後にデザートと称してエクレアだとかケーキだとかを食べるという悪行。まさに傍若無人、人として最低。なのでこんな喰い方を改めようという、まさに画期的提案。
でまぁ、六分目計画ですから、焼肉のレバ刺・ハツ刺・生センマイ、塩焼きカルビ・赤セン・テッチャン・サンドミノ、タレのカルビ・サガリ・ハラミと、寿司のあじ棒寿司・刺身盛り合わせ・ミル貝と、餃子店で椎茸餃子・ピリ辛餃子というラインナップの六分目を食べるのですよ。一日に三回。朝に焼肉、昼に寿司、夜に餃子。これで完璧。三分の一に抑えられます。
スタートの時点を見誤っているようです
六分目を三回に分けるべきです。
2004年5月 9日 22:51
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 生活を考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/892