- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2004年11月 9日 火曜日
冬の味覚など、考える
いよいよ夜は冷え込むようになってきました。冬の訪れと共に急浮上してくるのは「鍋物」です。というのも、先日たまたまカニ(冷凍)を頂きまして。これは鍋にするしかないでしょうと。そんな訳で昨夜は鍋。
帰りも遅く、体調もイマイチ風邪っぽさが抜けなかったので、簡単な水炊き風にしてみました。野菜と椎茸とコンニャクと大根おろしだけを用意すればいいので簡単。そしてヘルシーなのです。もう焼肉以外の脂は食べないのです。
いやね、これが結構満腹になるのにカロリー的にはかなり低め。そして低炭水化物。意外や意外ダイエットに向いているようです。
ま、私の場合は白ご飯を2.5杯食べましたので、あまり減量しようという意識はないようです。無いです、本当に。放っておいても体重は落ちていく体質ですから。要は美味しく、健康的に食べればいいのです。
とまぁ、どう考えても焼肉サイトの管理人とは思えない発言です。いやいや、いいのです。私が摂る脂は、その大部分を焼肉に決めているのですから、普段の食事では淡泊なもので十分なのです。むしろその方が焼肉を喰らう時に慰めになります。慰め程度ですが。
そして、やはり決定的なのは、外食と違って家で食べる食事は量が少ないのです。何でしょうね。外で食べると餓鬼道に走るというか、ムキになって食べるというか。結局は過ぎてしまうんですね、色々なものが。次の焼肉時には十分注意しようと思います。
ま、それが出来れば何の苦労もなく、体脂肪率も増えません…。
体重が減って体脂肪率が増えるという最悪のシナリオが進行中です
2004年11月 9日 15:35
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 冬の味覚など、考える
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1028