- 生レバー、思うところはいろいろあります「焼肉 港提」
- → つ at 04/05 (16:24)
- → てつや at 04/06 (16:04)
- 2011年も焼肉の日は大騒ぎ〜そして最後は故郷に〜
- → 粋牛料理長 at 02/05 (07:06)
- → てつや at 03/07 (11:33)
- ワンコインの幸せ「焼肉ダイニング 神蔓」
- → 。 at 09/18 (20:59)
- → 匿名 at 09/18 (21:05)
- → 匿名 at 09/18 (21:14)
- 背徳の味は蜜の味「炭火焼肉 膳肴」
- → 冬岬 at 04/18 (09:12)
- → てつや at 04/18 (14:48)
- 丼といえども焼肉です「和牛焼肉丼 えびすや」
- → ケロ子 at 04/08 (10:38)
- → てつや at 04/13 (15:40)
2010年7月15日 木曜日
初めての札幌旅行・二日目「たかつか、モントグレイユ、コピティアム」
札幌の朝は早い。でも我々はそんなに早くは起きない。取り敢えずゴソゴソと起き出して来るのです。幸い、前日の酒の量も控えめだったので宿酔とは無縁な寝起き。
大通公園を東へと歩いているとどうやら夏祭りの準備中のようで。当然のようにサッポロビールの大きなブースがあるのは分かるのですが、同じ規模でキリンビールも。これはあれですか、サッポロビールvs.キリンビールの熾烈なシェア競争がこの札幌の地で行われているのでしょうか。そういえば寿司店で出てくるビールはなぜかキリンが多かったような。










ま、我々の場合はある程度下調べは(御料人様が)しますが基本的に飛び込みなのでーというと割りとビックリされてしまいました。確かにこの辺りは観光スポットから離れてますからねぇ。

予想通り普通の地ビールでした。呑めないほどではないですが特別美味しいというほどでもなく。いいんです、旅の醍醐味なんですからね。ちなみに帰りのJRは指定席を取ってしまいました。片道640円なのですが指定席はプラス300円ですよ。それだけでビジネスクラスなみに広い座席を確保出来るのですから。そういえば小樽ビールも一本300円でした...。


そしてこの後は神戸のフレンチレストランで料理長をされていた方のお店へと。「モントグレイユ」なのですが残念ながら撮影禁止でしたので写真がありません。そして間の悪いことに団体さんの予約と重なってしまったので早々に退却。美味しかったんですが残念です。


やっぱりこの店は馴染みますわ。こう、居心地の良さがとんでもないのです。恐らく今後札幌に来ることがあればこの店を主眼に食べる店を選ばねばなりませんね。というか次回はここで片っ端から喰いまくりたいです。その場合、二人では厳しいので応援を求めねばなりませんね。いやー御馳走様でした。
帰りに店長さんらしき方からまた是非にとショップカードをいただいて超御機嫌でホテルへと戻っていきました。さていよいよあと一日となった札幌小樽の旅。明日は一体何が喰えるのでしょうか。
明日こそは早めに起きて行くべき所があるのです。
いうまでもなく市場ですけどね。頑張って早起きせねば。
今回のお店:
寿し処 たかつか
北海道小樽市花園1-5-4
Tel.(0134)22-0008
モントルグイユ
北海道札幌市中央区南3条9-100-6
Tel.(011)232-0620
Singapore Style KOPITIAM (シンガポールスタイル・コピティアム)
北海道札幌市中央区南3条西7-5
Tel.(011)219-7773
寿し処 たかつか
北海道小樽市花園1-5-4
Tel.(0134)22-0008
モントルグイユ
北海道札幌市中央区南3条9-100-6
Tel.(011)232-0620
Singapore Style KOPITIAM (シンガポールスタイル・コピティアム)
北海道札幌市中央区南3条西7-5
Tel.(011)219-7773
2010年7月15日 18:28
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 初めての札幌旅行・二日目「たかつか、モントグレイユ、コピティアム」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://pulgogi.net/blog/mt-tb.cgi/1920